wntopbar

最新情報一覧

令和5年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※ご来場の際は過去2年分(令和3年・令和4年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※ご来場の際は浦和税務署からの確定申告の「お知らせはがき」をご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。
※コロナウィルス感染症防止のため各相談時間をお一人様40分までとさせていただきます。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
令和6年 開催時間 実施会場 内容
1月10日(水) 9:30〜15:00 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 第4・第5会議室
年末調整指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
令和6年 開催時間 BRA
のみ
予約
実施会場 内容
2月 7日(水) 9:30〜15:00 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
所得税決算書・
確定申告書及び
消費税申告書作成個別指導会
2月13日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
2月14日(水) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
2月22日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
2月27日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
2月29日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
3月 5日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
3月 6日(水) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
3月11日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
3月14日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室

★個別指導会期間中の『ブルーリターンA』個別指導ご希望の方は、ご都合の良い上記日程を必ずご予約の上ご来場ください。

  • 『ブルーリターンA』  ご予約電話:048-799-2518

※指導日初日特に午前中は大変混雑が予想されますので、別の日をご利用されるなど混雑緩和にご協力ください。なお、埼玉県浦和合同庁舎全館改装中のため駐車場スペースが狭くなっておりますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得の申告は指導対象外となっております。

【会場電話番号】

  • 浦和青色申告会事務局
    TEL:048-799-2518 FAX:048-799-2519

注意事項

【年末調整】

  1. 令和5年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 令和5年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 令和5年分給与所得者の保険料控除申告書
  4. 令和5年分給与所得者の基礎控除申告書・配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告
  5. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  6. 国民健康保険税通知書(令和5年中に納付済みのもの)
  7. 国民年金保険料(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  8. 国民年金基金払込証明書
  9. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  10. 住宅借入金等特別控除は2年目以降から年末調整でできます。(住宅借入金等特別控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  11. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  12. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か令和2年分より55万円のどちらかです。但し『e-Tax本人送信』または『電子帳簿保存の承認申請済み』の方は、青色申告特別控除は65万円となります。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(令和5年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書、もしくは医療保険者の発行する医療費通知、ご自分で作成した明細書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 令和3年分の課税売上が1千万円超の場合には令和5年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。(令和2年分・令和3年分・令和4年分の決算書を必ずご持参ください。)
  2. 課税取引金額を課税10%と軽減税率8%に区分記載した『課税取引金額書』を作成し持参してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

令和4年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※ご来場の際は過去2年分(令和2年・令和3年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※ご来場の際は浦和税務署からの確定申告の「お知らせはがき」をご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。
※コロナウィルス感染症防止のため各相談時間をお一人様40分までとさせていただきます。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
令和5年 開催時間 BRA
のみ
予約
会場 内容
1月10日(火) 9:30〜15:00 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
年末調整指導会
2月 6日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
所得税決算書・
確定申告書及び
消費税申告書作成個別指導会
2月10日(金) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
2月13日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
2月15日(水) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
2月21日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
2月22日(水) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
3月 1日(水) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
3月 7日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
3月 8日(水) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
1階 A会議室
3月13日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂
3月14日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
5階 講堂

★個別指導会期間中の『ブルーリターンA』個別指導ご希望の方は、ご都合の良い上記日程を必ずご予約の上ご来場ください。

  • 『ブルーリターンA』  ご予約電話:048-799-2518

※指導日初日特に午前中は大変混雑が予想されますので、別の日をご利用されるなど混雑緩和にご協力ください。なお、埼玉県浦和合同庁舎全館改装中のため駐車場スペースが狭くなっておりますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得の申告は指導対象外となっております。

【各会場電話番号】

  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局)
    TEL:048-799-2518 FAX:048-799-2519

注意事項

【年末調整】

  1. 令和4年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 令和4年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 令和4年分給与所得者の保険料控除申告書
  4. 令和4年分給与所得者の基礎控除申告書・配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告
  5. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  6. 国民健康保険税通知書(令和4年中に納付済みのもの)
  7. 国民年金保険料(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  8. 国民年金基金払込証明書
  9. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  10. 住宅借入金等特別控除は2年目以降から年末調整でできます。(住宅借入金等特別控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  11. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  12. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か令和2年分より55万円のどちらかです。『e-Tax本人送信』又は『電子帳簿保存の承認申請済み』の方は、青色申告特別控除は65万円となります。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(令和4年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書、もしくは医療保険者の発行する医療費通知、ご自分で作成した明細書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 令和2年分の課税売上が1千万円超の場合には令和4年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 課税取引金額を課税10%と軽減税率8%に区分記載した『課税取引金額書』を作成し持参してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

令和4年分 記帳状況確認点検指導会開催

令和4年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
令和4年9月13日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区

※コロナウイルス感染症拡大防止のため会場使用が1日となりました。

※上記日程にご都合が悪い場合には、事務局での「よろず相談」をご利用ください。

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除等(異動)申告書・源泉徴収簿
  3. 7月10日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 筆記用具
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は、バックアップ済みのUSBメモリをご持参ください。

注意

  1. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  2. 駐車スペースは多少多めにあります。ただし、駐車場の混雑も予想されまてますので、できれば公共交通手段をご利用いただければ幸いです。
  3. 令和3年1月から源泉徴収税額が変更になっています。税務署から送付された「令和4年(2022年)分源泉徴収税額表」を参照して税額を計算してください。

消費税申告についてのお願い

  1. 消費税申告に際して、消費税の申告漏れ(申告忘れ)や、選択した課税制度(一般課税・簡易課税)の誤りがありました。十分ご注意ください。
  2. 基準期間となる令和2年の課税売上高(税抜き)が1千万円超えであれば令和4年は課税事業者になります。
    令和3年の課税売上高が1千万未満の場合でも消費税の申告は必要ですので十分ご注意ください。
  3. 「消費税簡易課税制度選択届出書」が令和3年末までに提出されていない場合には、令和4年分消費税申告は簡易課税を選択できません。
  4. 「消費税簡易課税制度選択届出書」をすでに提出していたとしても基準期間の令和2年の課税売上高が5千万円超の場合には、「簡易課税制度」は適用されませんので「一般課税制度」により申告してください。

トップページに戻る

令和3年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※ご来場の際は過去2年分(令和1年・令和2年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※ご来場の際は浦和税務署からの確定申告の「お知らせはがき」をご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。
※コロナウィルス感染症防止のため各相談時間をお一人様40分までとさせていただきます。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
令和4年 開催時間 予約 会場 内容
1月 7日(金) 9:30〜15:00   埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
年末調整指導会
2月 1日(火) 事務局・埼玉県浦和合同庁舎
別館 B会議室
所得税決算書・
確定申告書及び
消費税申告書作成個別指導会
2月 3日(木) 事務局・埼玉県浦和合同庁舎
別館 B会議室
2月 8日(火)   埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室・B会議室
2月 9日(水) 事務局・埼玉県浦和合同庁舎
別館 B会議室
2月10日(木) 事務局・埼玉県浦和合同庁舎
別館 B会議室
2月15日(火)   埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室・B会議室
2月16日(水)   埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
2月17日(木) 事務局・埼玉県浦和合同庁舎
別館 B会議室
2月24日(木) 事務局・埼玉県浦和合同庁舎
別館 B会議室
2月28日(月)   埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室・B会議室
3月 4日(金) 事務局・埼玉県浦和合同庁舎
別館 B会議室
3月 9日(水)   埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室・B会議室
3月14日(月)   埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室

※指導日初日特に午前中は大変混雑が予想されますので、別の日をご利用されるなど混雑緩和にご協力ください。なお、【(要)事務局・埼玉県浦和合同庁舎 別館 B会議室】会場についてはコロナウィルス感染症関連など諸般の事情により【完全予約制】となりますのでご都合の良い日時をお早めに事務局までご連絡ください。

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得の申告指導対象外となっております。大変恐縮ですが、譲渡所得の申告に関しては直接税務署にご相談くださるようお願いいたします。

【各会場電話番号】

  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) TEL:048-799-2518 FAX:048-799-2519

注意事項

【年末調整】

  1. 令和3年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 令和3年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 令和3年分給与所得者の保険料控除申告書
  4. 令和3基礎控除申告書・配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告
  5. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  6. 国民健康保険税通知書(令和3年中に納付済みのもの)
  7. 国民年金保険料(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  8. 国民年金基金払込証明書
  9. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  10. 住宅借入金等特別控除は2年目以降から年末調整でできます。(住宅借入金等特別控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  11. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  12. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か令和2年分より55万円のどちらかです。『e-Tax本人送信』又は『電子帳簿保存の承認申請済み』の方は、青色申告特別控除は65万円となります。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(令和3年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書、もしくは医療保険者の発行する医療費通知、ご自分で作成した明細書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 令和1年分の課税売上が1千万円超の場合には令和3年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 課税取引金額を課税10%と軽減税率8%に区分記載した『課税取引金額書』を作成し持参してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

県税からのお知らせ

8月は個人事業税第1期分の納期です。

8月は個人事業税第1期分の納期です。

埼玉県の個人事業税は、ご自宅のパソコン、スマートフォンなどから、スマートフォン決済アプリ(PayPay、LINE Pay、PayB)やクレジットカードによる納税が可能です(税額が30万円以下の場合)。

インターネットバンキング、モバイルバンキングやコンビニエンスストア、MMK設置店(NewDays[一部店舗除く]、ドラッグストア、スーパーマーケット等)でも納税できます。

新型コロナウィルスの影響により納税が困難な場合は、お早めに県税事務所へご相談ください。

納税は、安全・便利・確実な口座振替で!

個人事業税の納期には、口座振替がご利用いただけます。口座振替を利用されますと、納期最終日に金融機関が自動的に振替納税いたしますので、納期のつど納税に出向く手間も省け、うっかり納税を忘れるといった心配もありません。お申込みの手続きは、納税通知書に同封されているハガキで簡単に行うことができますので、是非ご利用ください。

なお、8月末までにお申込みされた方は、第2期(11月が納期)分から口座振替をすることができます。

個人事業税について詳しくは、お近くの県税事務所または県税務課(電話 048-830-2664)へお問い合わせください。

トップページに戻る

内部事務のセンター化の実施について

内部事務のセンター化の概要

国税庁では、内部事務の効率化・高度化を図るとともに、納税者利便の向上や外部事務(調査・税収事務)の充実・高度化を目指し、令和元年7月から、複数の税務署(対象署)の内部事務(※)を専担部署(センター)で集約処理する「内部事務センター化」の試行に取り組んでおります。

令和3年7月からは、国税局組織として「業務センター室」(仮称)を設置するなど国税組織の体制を変更した上で、一部の税務署を対象とした「内部事務センター化」の実施へ移行します。(各局の実施状況は別紙のとおり)

(※)内部事務とは、例えば、申告書の入力処理、申告内容等についての照会文書の発送などの事務をいいます。

詳しくは下記の別紙を御覧ください。

別紙一覧表
別紙1 別紙2 別紙3 別紙4
別紙1 別紙2 別紙3 別紙4

トップページに戻る

令和2年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※過去2年分(平成30年・令和1年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。
※コロナウィルス感染症防止のため各相談時間をお一人様40分までとさせていただきます。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
令和3年 実施会場 開催時間 対象地区
1月 7日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 講堂
10:00〜15:00 市内全域
1月 8日(金) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 講堂
10:00〜15:00 市内全域

決算指導会

決算指導会日程表
令和3年 実施会場 開催時間 対象地区
1月25日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
10:00〜15:00 市内全域
1月26日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
10:00〜15:00 市内全域

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
令和3年 実施会場 開催時間 対象地区
2月 2日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
10:00〜15:00 市内全域
2月 8日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂・第3会議室
10:00〜15:00 市内全域
2月 9日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 第2・3会議室
10:00〜15:00 市内全域
2月17日(水) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
10:00〜15:00 市内全域
2月18日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
10:00〜15:00 市内全域
2月22日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
10:00〜15:00 市内全域
2月24日(水) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 第3・4・5会議室
10:00〜15:00 市内全域
3月 4日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
本館 第2会議室
10:00〜15:00 市内全域
3月11日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 講堂
10:00〜15:00 市内全域
3月12日(金) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 講堂
10:00〜15:00 市内全域

※指導日初日特に午前中は大変混雑が予想されますので、別の日をご利用されるなど混雑緩和にご協力ください。なお、「コロナウィルス感染症」拡大防止のため各会場への入場制限を設けさせていただきますのでご協力の程よろしくお願いい致します。

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得の申告指導対象外となっております。大変恐縮ですが、譲渡所得の申告に関しては直接税務署にご相談くださるようお願いいたします。

【各会場電話番号】

  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) TEL:048-799-2518 FAX:048-799-2519

注意事項

【年末調整】

  1. 令和2年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 令和2年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 令和2年分給与所得者の保険料控除申告書
  4. 令和2基礎控除申告書・配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告
  5. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  6. 国民健康保険税通知書(令和2年中に納付済みのもの)
  7. 国民年金保険料(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  8. 国民年金基金払込証明書
  9. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  10. 住宅借入金等特別控除は2年目以降から年末調整でできます。(住宅借入金等特別控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  11. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  12. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か令和2年分より55万円のどちらかです。『e-Tax本人送信』又は『電子帳簿保存の承認申請済み』の方は、青色申告特別控除は65万円となります。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(令和2年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書、もしくは医療保険者の発行する医療費通知、ご自分で作成した明細書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 平成30年分の課税売上が1千万円超の場合には令和1年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 課税取引金額を課税10%と軽減税率8%に区分記載した『課税取引金額書』を作成し持参してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

〜浦和税務署管内納税協力団体協議会会長感謝状表彰式〜敬称略

公社 浦和法人会 事務局次長
小幡 光雄

浦和税務署 記帳指導推進官
中澤 正博

浦和税務署 特別記帳指導官
根橋 亘

浦和青色申告会 副会長
石井 利根男

浦和青色申告会 監事
受彰者 伊藤 良雄

浦和税務署管内
 納税協力団体協議会
会 長 利根 忠博

浦和青色申告会
 理事・支部長・女性部・副部長
受彰者 河野 富

浦和税務署管内納税協力団体協議会会長感謝状表彰式

令和2年11月5日木曜日、令和2年度浦和税務署管内納税協力団体協議会会長感謝状の授与式が、昨今の新型コロナウイルス感染症の関連で当会事務局にて利根会長並びに浦和税務署職員の方々のお立合いの上厳正に行われましたことをご報告申し上げます。

(頭書感謝状は多年にわたり納税動議の高揚につとめられ申告納税制度の普及にご尽力され税務行政の適正な運営に多大の貢献をされましたことに頭書の協議会会長より授与される賞です。)

* 浦和税務署管内納税協力団体協議会とは(構成団体名称略)

浦和法人会・税理士会浦和支部・埼玉県卸売酒販組合・納税貯蓄組合連合会・浦和資産税関係協議会・浦和小売酒販組合・浦和間税会・浦和青色申告会が納税協力団体として協議する会

トップページに戻る

マイナンバーカードの取得について

マイナンバーカードの説明資料について

マイナンバーカードのメリット等を紹介する説明動画や説明資料のリンク先を国税  庁ホームページに掲載しておりますので、リンク先の説明動画や説明資料を御覧の上、マイナンバーカードの取得を御検討願います。

【国税庁ホームページ】

「社会保障・税番号制度<マイナンバー>について」>「国税の番号制度に関する情報」>「その他関係府省庁作成資料(外部サイトへのリンク)」

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/jyoho/index.htm

QRコード

アンケート調査への協力依頼について

本アンケートは、マイナンバーカードの取得促進に向けて実施するものであり、御所属の企業や団体等に対して、可能な範囲で任意で御回答をお願いしております。

なお、アンケート結果につきましては、取りまとめて公表する場合がございますが、個別の回答を公表することはございません。

【アンケート内容】

5分程で回答(8個の質問に対し、選択肢で回答)できる簡単な内容です。

【アンケートの回答方法】

スマートフォンやパソコンを使って、下記URL又はQRコードからアンケートサイトにアクセスし、令和2年9月18日(金)までに御回答ください。

https://www12.webcas.net/form/pub/mynumbercard/01

QRコード

トップページに戻る

事務局より

この度の新型コロナウイルス感染症の影響を受けていらっしゃる皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

下記の通り新型コロナウイルス感染症に関連し、ご参考までにご案内いたします。

全青色のホームページより

「COVID-19新型コロナウイルス感染症への主な支援策の紹介」について

****個人事業主の立場への対応及び個人や世帯の立場への対応****

国税庁より新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて
「記帳のしかた」について

Youtube国税庁動画チャンネル「記帳のしかた」

概要編 青色申告編 白色申告編
概要編 青色申告編 白色申告編
概要編 青色申告編 白色申告編

トップページに戻る

【再度大切なお知らせ】会計ソフト「ブルーリターンA」ご利用の皆様へ

青色申告特別控除65万円の見直しについて

2020年分より、青色申告特別控除65万円の見直しがおこなわれます。原稿の適用要件に加えて、イータックスによる電子申告または電子帳簿保存が必要になります。

電子帳簿保存とは、一定の要件のもと、仕訳帳や総勘定元帳などの帳簿を電子データのままで保存する制度です。ブルーリターンAの利用者は、2020年9月29日までに税務署へ承認申請書を提出し、同年中に承認を受けることで青色申告特別控除65万円の見直しに備えることができます。

電子帳簿保存に関する承認申請書等

電子帳簿保存の適用を受ける場合は税務署へ承認申請書を提出し、承認を受ける必要があります。2020年分より、青色申告特別控除65万円の見直しが行われますので、お早めに承認申請書を提出して改正に備えてください。

ブルーリターンAを利用した承認申請

ブルーリターンAプログラムの「ヘルプ」メニュー内に@「電子帳簿保存の承認申請に関する準備と確認について」とA「国税関係帳簿・書類の電磁的記録等による保存等の承認申請書」・「電子計算機処理に関する事務手続を明らかにした書類及び電磁的記録の備付け及び保存に関する事務手続きを明らかにした書類」をPDFファイルで格納しています。

@をご参照いただき、Aを印刷し必要事項をご記入のうえ、税務署へ提出してください。

トップページに戻る

第57回通常総会の決議報告

本年5月22日金曜日に予定しておりました頭書の本会の通常総会は新型コロナウイルス感染症に関連し開催せず、左記の内容で議決権行使書により承認を頂きました。

― 第57回通常総会の議事における議案 ―

第一号議案 令和元年度事業報告の承認を求める件

第二号議案 令和元年度決算報告書の承認を求める件

第三号議案 監査報告

第四号議案 令和二年度事業計画(案)の承認を求める件

第五号議案 令和二年度収支予算書(案)の承認を求める件

第六号議案 会則(案)の承認を求める件


5月8日付で総会資料の執行(案)について理事の過半数の承認を得ました。

これにより、代議員(執行役員・理事を除く会員20名あたり1名の代議員)による議決権施行書の返信締切日の6月1日を以て集計致しました結果、すべての代議員の承認(承認成立の条件=会員総数1145名に対し代議員の過半数による)をいただき、第一号議案から第六号議案すべての議案が成立したことをご報告させていただきます。

皆様のご理解、ご協力に対し心より御礼申し上げます。


令和2年6月8日

会長  今井彰夫

トップページに戻る

新型コロナウイルス感染症に関連し緊急事態宣言を受けて
         事務局業務短縮のお知らせ

会 員 各 位                     令和2年5月1日

浦和青色申告会会長 今井彰夫

 平素より会員の皆様には大変お世話になっております。また、会へのご理解ご協力に対し御礼申し上げます。

 この度の新型コロナウイルス感染症にかかられた方、ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。また、医療機関や行政機関の方々など感染角地防止に日々尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。

 また、小規模事業者として会員各位には新型コロナウイルス感染症に関連した緊急事態宣言を受け、事業の休業や縮小などいままでに経験のないご苦労の日々をお過ごしのこととお察し申し上げます。今後くれぐれも健康に留意されお過ごしください。

 さて、浦和青色申告会におきましては職員による時差出勤など新型コロナウイルス感染症に対応してまいりましたが、この4月28日(火)の執行会議において業務の短縮が決定されましたのでお知らせ致します。

*業務短縮期間:令和2年5月7日(木)から5月29日(金)の間
   業務時間:午前10時〜午後4時
   従来通り、土・日・祝日は休業
御用の際は、事前に電話をいただきたく存じます。

*よろず相談(火曜日・木曜日)について
   基本的にこの期間中は電話相談のみとなります。


《その他のお知らせ》

 浦和青色申告会では、新型コロナウイルス感染症に対する会員と事務局職員の安全を最優先に考え、以下の防止策に取り組んでおります。

感染拡大防止への取り組み
・職員のマスク常時着用
・従業員の手洗い、うがいの徹底
・職員各自による健康チェック
・毎日事務局・業務スペースの消毒の徹底

 皆様におかれましては、ご来局いただく際はマスクを出来る限りご着用ください。また、事務局にはアルコール消毒液を用意しておりますので、ご来局の際には、手指の消毒にご協力ください。

 大変なご不便をお掛け致しますが、感染拡大防止に何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 本会において個人事業主に対する最新の情報が届きました折には、当会ホームページ(『浦和青色申告会』検索)にてお知らせ致します。
 1日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

トップページに戻る

確定申告期限の柔軟な取扱いについて
−4月17日(金)以降も申告が可能です−

令和元年分の申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限につきましては、先般、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和2年4月16日(木)まで延長いたしました。

期限を延長した結果、確定申告会場の混雑は例年に比べかなり緩和されています。

確定申告会場においては、感染防止に万全の措置を講じております。また、ご来場いただいた納税者の皆さまには、マスクの着用やアルコール消毒液の利用をはじめとした感染予防にご協力をいただいており、確定申告会場での感染はこれまで確認されておりません。

申告実績を見ると、自宅からのe-Taxによる申告の増加などもあり、既に昨年の約9割の申告がなされています。

今後とも、申告相談に当たっては、感染リスクの防止を更に徹底してまいります。

確定申告期限の柔軟な取扱いについて

昨今の新型コロナウイルス感染症の各地での感染の拡大状況に鑑み、更に確定申告会場の根絶緩和を徹底する観点から、感染拡大により外出を控えるなど期限内に申告することが困難な方については、期限を区切らずに、4月17日(金)以降であっても柔軟に確定申告書を受け付けることといたしました。申告書の作成又は来署することが可能になった時点で税務署へ申し出ていただければ、申告期限延長の取扱いをさせていただきます。

4月17日以降の申告相談について

現在までの申告状況を踏まえれば、4月17日(金)以降に税務署へお越しになる方の数は、比較的限定的となると考えられます。そこで、4月17日(金)以降の申告相談につきましては、確定申告会場のように先着順に申告相談をお受けする方式ではなく、納税者の皆さまにお待ちいただくことなくスムーズに申告できるよう、原則として、事前予約制とするなど、感染リスク防止により一層配慮した形で行うことといたします。



国税庁では、確定申告会場に出向かなくても自宅等から簡単に申告を行っていただけるよう、スマートフォン等によるe-Taxなどの手段をご用意しています。ぜひ利用いただくよう、お勧めします。詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。

また、令和元年分の還付申告については、5年間(令和6年12月31日まで)申告することが可能です。

(還付申告の例)

給与所得者や公的年金受給者で、医療費控除・寄附金控除(ふるさと納税等)・住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)により還付を受けられる方 等

トップページに戻る

会員の皆様へ

全国青色申告会連合会の女性部のボランティア活動の一環として、1円玉募金(災害等に遭われた全国の各青色申告会への支援金等)及び使用済み切手(盲老人ホーム等への支援)の収集を行っております。

下部組織の浦和青色申告会女性部としましても、会員の皆様に何卒参加ご協力をお願い致します。

令和2年4月2日

浦和青色申告会 女性部

1円玉募金使用済み切手収集

トップページに戻る

第57回通常総会の開催中止について

陽春の候、皆様にはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。日頃は会運営にご協力いただき大変お世話になっております。

さて、この度の新型コロナウイルスに関連し、現在の状況は国の緊急事態とも言える状態となっております。

そこで、令和2年3月23日の臨時執行会議を開催し、このような状況の下で頭書の通常総会開催は困難と思われ、総会出席の来賓及び会員各位の健康上の問題を考慮した結果執行役員全員一致で(当初5月22日開催を予定しておりました)開催を中止とさせていただきましたのでここにご報告し、今後のみなさまのご健康を切にお祈り致します。

なお、後日送付させていただく(5月末頃予定)総会資料より執行部提案の第1号議案から第5号議案の承認をお願いいたします。また、何か異議がある方はご連絡願います。返信なき場合は承認されたものとさせていただきます。
その後、執行役員が集計をもとに総会決議のご報告を文書にてお送りする予定です。

何分にも緊急処置、例外の年としてご理解いただき、執行役員一同の会運営にご協力願いたくご報告させていただきます。

ご質問等ございましたら、事務局へFAXにてお願い致します。事務局が執行役員へ連絡することと致します。

連絡先:浦和青色申告会 事務局 FAX:048-799-2519

トップページに戻る

理事会開催中止のご案内

桜花の候、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は会運営にご尽力ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

例年通り第57回通常総会を開催予定(令和2年5月22日開催予定)でしたが、この度の新型コロナウイルスに関連し、現在の状況は国の緊急事態とも言える状態との認識の下去る令和2年3月23日の臨時執行会議にて全員一致で総会中止の決定を致しました。

これに関連し理事会(当初令和2年4月13日に理事会開催予定)中止もやむなしとの結論に至りましたのでご報告させていただきます。

つきましては総会資料の執行原案ができ次第理事各位に4月中旬には送付させていただき理事各位の承認をいただきたく存じます。その節は何卒よろしくご協力をお願い申し上げます。

承認され次第総会資料を印刷し会員各位に送付させていただく所存です。

なお、ご意見がございましたら事務局へFAXにてお願いいたします。
その際は執行役員にて検討させていただきます。

また執行原案送付後、承認の返信がなき場合は承認されたものとさせていただきます。

皆様のご健康とますますのご活躍をお祈りし、上記ご報告とさせていただきます。

トップページに戻る

女性部正副部長・幹事合同会議及び女性部レクリエーション(食事会)中止のお知らせ

春暖の候、皆様ますますご清栄のことお慶び申し上げます。日頃より女性部運営に参加ご協力いただき御礼申し上げます。

さて、この度の新型コロナウイルスにより感染の影響により、例年年度当初に行っております女性部正副部長・幹事合同会議(令和2年4月20日予定)を中止とさせていただくこととなりました。

またこれに伴い、先般新年会の折計画されておりました女性部レクリエーションとしての食事会(令和2年6月25日に予定)につきましても親会の方から同じく新型コロナウイルスによる感染の影響により事業自粛との指示により中止とさせていただきます。

間もなく桜の頃となりますが、季節の変わり目、新型コロナウイルス等には皆様十分にご留意くださるようくれぐれもよろしくお願い致します。

トップページに戻る

令和元年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※過去2年分(29年・30年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
令和2年 実施会場 開催時間 対象地区
1月 6日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
令和2年 実施会場 開催時間 対象地区
2月10日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
2月12日(水) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
2月17日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
2月18日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
2月27日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月 2日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
3月 5日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
3月12日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月13日(金) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域

★個別指導階初日(特に午前中)は大変混雑が予想されるので、別の日程を利用されるなど混雑緩和にご協力ください。

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得の申告指導対象外となっております。大変恐縮ですが、譲渡所得の申告に関しては直接税務署にご相談くださるようお願いいたします。

【各会場電話番号】

  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) TEL:048-799-2518 FAX:048-799-2519

注意事項

【年末調整】

  1. 令和1年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 令和1年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 令和1年分給与所得者の保険料控除申告書
  4. 令和1年分給与所得者の配偶者控除等申告書
  5. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  6. 国民健康保険税通知書(令和1年中に納付済みのもの)
  7. 国民年金保険料(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  8. 国民年金基金払込証明書
  9. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  10. 住宅借入金等特別控除は2年目以降から年末調整でできます。(住宅借入金等特別控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  11. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  12. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か65万円のどちらかです。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(令和1年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書、もしくは医療保険者の発行する医療費通知、ご自分で作成した明細書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 平成29年分の課税売上が1千万円超の場合には令和1年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 課税取引金額を9月30日以前の8%・10月1日以降の10%・軽減税率8%に区分記載した「課税取引金額所」を作成し持参して下さい。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

事務局からのお知らせ

令和1年分指導階日程および会場

令和1年分の年末調整・青色申告決算書・確定申告書および消費税申告書作成指導会の日程・会場が別紙の通り決定しました。12月中旬発送の「浦和青申会報」(192号)に添付の別刷り日程表をご覧ください。

令和1年版青色申告会必携ご利用について

令和1年版青色申告員必携のP2〜P3に令和1年分の所得税率の申告書Bの下書き用フォーラムが掲載されています。是非ご利用下さい。

「よろず相談」をご利用ください

毎週火曜日・木曜日に事務所で実施している「よろず相談」は、年末調整・青色申告決算書・確定申告書および消費税申告書作成の繁忙期になりますので、令和1年1月1月7日(火)〜3月11日(水)の期間は火曜日・水曜日・木曜日の3日間に拡大し、指導員も増員して実施します。但し、指導会実施日(別紙資料参照)は「よろず相談」は休ませていただきます。また、「ブルーリターンA」の利用者増加に対応して指導員を増員し、会員サービス向上を図ります。「ブルーリターンA」の入力チェック・決算処理・「e-Tax」送信補助も含めて多数の皆様の早目のご利用をお待ちいたしております。

消費税の確定申告について

基準期間(30年分)の課税売上高が1千万円超の場合には令和1年分は消費税の課税事業者となります。必ず3月31日までに消費税の確定申告をしてください。その際、選択した課税制度(簡易課税・一般課税)の確認を必ずお願いします。

令和1年10月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられると同時に消費税の軽減税率制度が実施されましたので、税務署より送付された「課税取引金額計算表」に課税取引金額を9月30日以前の8%、10月1日以後の10%軽減税率8%に区分記載しご持参ください。

トップページに戻る

会長と署長のごあいさつ

会長のごあいさつ

浦和青色申告会会長 今井彰夫

新年あけましておめでとうございます。令和最初のお正月皆様はいかがお過ごしでしょうか。

旧年中は、税務署をはじめ会員の皆様および関係諸団体の皆様のご支援ご協力を賜りましたこと厚くお礼申し上げます。

浦和青色申告会と与野青色申告会との合併については一署一会が望ましい方向とのことで合併のための小委員会及び協議会を重ね昨年十月一日に合併に至りました。今後は合併のメリットを生かし、より良い方向を目指したいと思います。

また合併と同時に消費税の軽減税率制度がスタートいたしました。説明会は何度も行っておりますが、いざとなると会員の皆様の中には戸惑いを生じている人もあると思います。そんな時は事務局なり税務署に相談してください。

正月が過ぎると所得税の決算・申告および消費税の準備を始めなければなりません、会員の皆様も事務局も最も忙しい時期となります。

最近はパソコンソフトを使用している会員も増えてまいりました。事務局に指導を受けにこられる方は計算をはじめ基本的なことは必ずご自分で済ませる様お願いいたします。

最後に会員の皆様のますますのご発展とご健勝を祈念して新年の挨拶といたします。

会長 今井 彰夫

署長のごあいさつ

浦和税務署長 熊藤啓介

令和二年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

浦和青色申告会の皆様におかれましては、お健やかに新春を迎えられたことと心からお慶び申し上げます。

今井会長をはじめ会員の皆様方には、平素から税務行政に対しまして格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

昨年は、浦和青色申告会と与野青色申告会が合併する記念すべき年となりました。

新生浦和青色申告会が、合併による事務の効率化と会員の皆様への指導・サービスの向上などによりまして、更なる発展が図られますことを心より願っております。

さて、まもなく令和元年分の所得税等の確定申告の時期を迎えますが、本年につきましても、派遣税理士による代理送信やブルーリターンAを利用したe-Tax送信など、ICTを活用した申告を含め、申告会場の「記帳・青色相談コーナー」における納税者への記帳指導及び青色申告の制度説明などのご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

また、本年は、消費税の軽減税率制度が導入されて初めての確定申告となりますので、会員の皆様が、軽減税率制度を十分に理解していただき、自ら適正な申告と納税をしていただけるよう周知・広報等の支援につきまして、貴会並びに会員の皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

私どもといたしましては、今後とも、皆様と積極的に意見交換を行いながら、円滑な税務行政の推進に努めてまいりますとともに、浦和青色申告会の活動がより一層活性化いたしますよう、従来にも増して連携・協調を図ってまいりますので、ご理解とご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

結びにあたり、浦和青色申告会の益々のご発展と、会員の皆様方のご健勝と事業のご繁栄を心から祈念いたしまして、新年の挨拶とさせていただきます。

浦和税務署長 熊藤 啓介

トップページに戻る

合併のお知らせ

各位

謹啓 仲秋の候 ますます清祥のこととお慶び申し上げます。

この度、浦和青色申告会は旧与野青色申告会と十月一日をもちまして合併し、浦和青色申告会会長として引き続き今までにも増して重責を担うこととなりました。

今後とも一層のご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。 謹白


令和元年10月

浦和青色申告会

会長 今井彰夫

トップページに戻る

【大切なお知らせ】会計ソフト「ブルーリターンA」ご利用の皆様へ

青色申告特別控除65万円の見直しについて

2020年分より、青色申告特別控除65万円の見直しがおこなわれます。原稿の適用要件に加えて、イータックスによる電子申告または電子帳簿保存が必要になります。

電子帳簿保存とは、一定の要件のもと、仕訳帳や総勘定元帳などの帳簿を電子データのままで保存する制度です。ブルーリターンAの利用者は、2020年9月29日までに税務署へ承認申請書を提出し、同年中に承認を受けることで青色申告特別控除65万円の見直しに備えることができます。

電子帳簿保存に関する承認申請書等

電子帳簿保存の適用を受ける場合は税務署へ承認申請書を提出し、承認を受ける必要があります。2020年分より、青色申告特別控除65万円の見直しが行われますので、お早めに承認申請書を提出して改正に備えてください。

ブルーリターンAを利用した承認申請

ブルーリターンAプログラムの「ヘルプ」メニュー内に@「電子帳簿保存の承認申請に関する準備と確認について」とA「国税関係帳簿・書類の電磁的記録等による保存等の承認申請書」・「電子計算機処理に関する事務手続を明らかにした書類及び電磁的記録の備付け及び保存に関する事務手続きを明らかにした書類」をPDFファイルで格納しています。

@をご参照いただき、Aを印刷し必要事項をご記入のうえ、税務署へ提出してください。

トップページに戻る

『複式簿記』講習会(決算編)のご案内

下記の要項により『複式簿記』講習会(決算編)を開催致します。 内容は、5月28日〜30日開催の『複式簿記』講習会(記帳編)の継続として、決算整理事項の内容説明、決算整理事項の処理・決算仕訳、合計残高試算表から精算表の作成、損益計算書・貸借対照表の作成等をやさしく解説し、取引事例により上記の作業手順を実習致します。 時間をかけて易しく丁寧に行いますので、複式簿記(決算編)に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。

なお、定員25名で締め切りになりますので早めに参加希望のご連絡をお願い致します。

日時
2019年10月8日(水)・9日(木)
午後1時〜3時30分
会場
埼玉県浦和合同庁舎 別館1階 A会議室
講習内容
1日目 合計残高試算表の確認、期末棚卸の確認、減価償却費の計算、収入金額の整理、必要経費の整理、精算表の作成、損益計算書と貸借対照表の作成、帳簿締切りと次年度繰越記帳等の開設、取引事例による実習
2日目 取引事例による実習
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
25名
会費
\1,000(講習会資料代・会場費)
締切り日
資料準備のため9月30日(月)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 TEL:048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

「パソコン会計入門講座」のご案内

パソコン会計に興味をお持ちの方や『ブルーリターンA』をご利用の方々を対象に下記の要項により「パソコン会計入門講座」を開催いたします。

今回は『ブルーリターンA』による事業情報の設定、開始残高の設定、勘定科目の設定、「帳簿入力」と「仕訳入力」による入力方法・修正・削除モードの使用・切り換え方法、また、入力情報(総勘定元帳・試算表・月別集計表・損益計算書・貸借対照表等)のチェック方法、さらに、決算整理事項に基づき「決算仕訳」入力により期末の損益計算書・貸借対照表の作成、確定申告書Bの作成までを具体的事例により易しく解説・実習します。 多数のご参加をお待ち致しております。

なお、会場との都合により定員20名で締め切りになります。早めに参加希望のご連絡をお願い致します。

日時
令和元年9月18日(水)・19日(木) 午後1時〜3時30分
会場
埼玉県浦和合同庁舎(北浦和駅西口下車 徒歩8分)
別館1階 A会議室
内容
『ブルーリターンA』による事業情報の設定・入力方法(記帳)と決算処理・青色申告決算書作成・確定申告書Bの作成
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
参加費
\2,000(講習会資料代)
締切り日
資料準備のため8月30日(金)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会
TEL:048-799-2518
FAX:048-799-2519
付記
『ブルーリターンA』搭載のノート・パソコンは当方で準備いたします。また、筆記用具、電卓をご持参ください。

トップページに戻る

令和1年分 記帳状況確認点検指導会開催

令和1年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
令和元年8月26日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区

付記

例年は9月実施ですが、今年は8月になりました。下記事項を確認し、ご参加ください。尚、ご都合が悪い場合は、事務局での「よろず相談」をご利用ください。

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除等(異動)申告書・源泉徴収簿
  3. 7月10日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 筆記用具・印鑑(認印)
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は、バックアップ済みのUSBメモリをご持参ください。

注意

  1. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  2. 駐車スペースは多少あります。ただし、駐車場の混雑も予想されまてますので、できれば公共交通手段をご利用いただければ幸いです。
  3. 平成29年1月から源泉徴収税額が変更になっています。税務署から送付された「平成31年(2019年)分源泉徴収税額表」を参照して税額を計算してください。

消費税申告についてのお願い

  1. 消費税申告に際して、消費税の申告漏れ(申告忘れ)や、選択した課税制度(一般課税・簡易課税)の誤りがありました。十分ご注意ください。
  2. 基準期間となる平成29年の課税売上高(税抜き)が1千万円超えであれば令和1年は課税事業者になります。
    令和1年の課税売上高が1千万未満であったとしても消費税の申告は必要ですので十分ご注意ください。
  3. 「消費税簡易課税制度選択届出書」が平成30年末までに提出されていない場合には、令和1年分消費税申告は「簡易課税制度」は選択できません。
  4. 「消費税簡易課税制度選択届出書」をすでに提出していたとしても基準期間の平成29年の課税売上高が5千万円超の場合には、「簡易課税制度」は適用されませんので「一般課税制度」により申告してください。

トップページに戻る

平成30年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※過去2年分(28年・29年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
平成31年 実施会場 開催時間 対象地区
1月 8日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 第5会議室
9:30〜15:00 市内全域

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
平成31年 実施会場 開催時間 対象地区
2月13日(水) 市民会館うらわ 603・605 9:30〜15:00 市内全域
2月14日(木) 市民会館うらわ 603・605 9:30〜15:00 市内全域
2月18日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
2月19日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
2月22日(金) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
2月25日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月 5日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月13日(水) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
3月14日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域

★個別指導階初日(特に午前中)は大変混雑が予想されるので、別の日程を利用されるなど混雑緩和にご協力ください。

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得の申告指導対象外となっております。大変恐縮ですが、譲渡所得の申告に関しては直接税務署にご相談くださるようお願いいたします。

【各会場電話番号】

  • 市民会館うらわ 048-822-7101 <お問合せは> 048-799-2518(浦和青色申告会事務局)
  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) 048-799-2518

注意事項

【年末調整】

  1. 平成30年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 平成30年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 平成30年分給与所得者の保険料控除申告書
  4. 平成30年分給与所得者の配偶者控除等申告書
  5. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  6. 国民健康保険税通知書(平成30年中に納付済みのもの)
  7. 国民年金保険料(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  8. 国民年金基金払込証明書
  9. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  10. 住宅借入金等特別控除は2年目以降から年末調整でできます。(住宅借入金等特別控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  11. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  12. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か65万円のどちらかです。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(平成30年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(日本年金機構から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書、もしくは医療保険者の発行する医療費通知、ご自分で作成した明細書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 平成28年分の課税売上が1千万円超の場合には平成30年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 一般課税を選択されている方は、『課税取引金額計算書』を作成してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

税務署だより

所得税の改正事項
青色申告特別控除額が変わります!!(平成32年分から適用)

平成32年分から65万円の青色申告特別控除を受けるための要件が変わります。

時期 平成31年分(2019年分)
確定申告まで
平成32年分(2020年分)
確定申告から
65万円の適用要件
  • 正規の簿記の原則で記帳
    (複式簿記)
  • 申告書に貸借対照表と
    損益計算書などを添付
  • 期限内申告
改正前と同じ+
  1. e-Taxによる申告
    (電子申告)
    又は
  2. 電子記帳保存

改正後は、これまでの適用要件に加えて、@ご自宅等のパソコンにより、e-Taxで確定申告書・青色申告決算書等のデータを提出(送信)していただくか、又は、Aその年中の事業に係る仕訳帳及び総勘定元帳について、税務署長の承認を受けて電磁的記録による備付け及び保存を行っていただく必要があります。

なお、10万円の青色申告特別控除の改正はありませんので、これまでと同様の取扱いとなります。

【e-Tax】平成31年1月からe-Taxの利用手続がより便利になります

  1. マインナンバーカード方式(従来の方式)
    用意するものは、@マイナンバーカード、AICカードリーダライタ
  2. ID・パスワード方式(新しい方式)
    用意するものは、@ID(利用者識別番号)、Aパスワード(暗証番号)

ID・パスワード方式に関するIDとパスワードは、税務署で職員と対面による本人確認を行った後に発行しますので、発行を希望される方は、運転免許証などの本人確認書類をお持ちの上、税務署窓口までお越しください(又は平成31年1月からマイナンバーカードとICカードリーダライタを使って、ご自宅等から利用開始届出書を送信することでも、e-Taxが利用できるようになります。)。

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用して、ご自宅等のパソコンやスマートフォンにより、e-Taxで申告できます。

なお、マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応であるため、お早めにマイナンバーカードの取得をお願いします。また、今後も引き続き、従来の方式でも、e-Taxによる申告書の送信ができます。

【e-Tax】メッセージボックスの閲覧方法の変更予定について

平成31年1月から、e-Taxのメッセージボックスの閲覧方法について変更があり、現在のID・パスワードに加えて本人の電子証明書が必要となります。個人納税者に係る「申告のお知らせ」の内容を確認する方法は、次の3通りの方法があります。

  • マイナンバーカードを使用して確認(事前に取得が必要)
  • 「お知らせハガキ」により確認
  • e-Taxメッセージボックスの転送機能の設定による確認(システム開発予定)

※個人納税者が指定する税理士ID又は税務支援用IDのメッセージボックスに転送設定する。

トップページに戻る

会長と署長のごあいさつ

会長のごあいさつ

浦和青色申告会会長 今井彰夫

新年あけましておめでとうございます。本年は平成最後のお正月です。会長として二回目の新年ですが、会員の皆様はいかがおすごしでしょうか。

旧年中は税務署の方々そして会員の皆様および友好団体の皆様のご支援、ご協力を賜りましたこと厚くお礼申し上げます。

当会と与野青色申告会との合併につきましては毎月話し合いを持っており大筋の会則等についてはほぼ合意しております。しかし詳細な部分については双方の意見に相違するところがあります。すべて合意の上で合併合意書を作成したいと思います。合併については以上の通りです。

一月は所得税、消費税の決算・申告の準備をしなければなりません。例年会員の皆様そして事務局にとって一番忙しい時期です。会員は自書・自計がモットーです。税制改正により近い将来電子申告の方がより有利になります。

それに備えてパソコンソフトを使用していない方には「ブルーリターンA」の使用をお勧めします。

最後に会員皆様のますますの発展と健勝を祈念して新年の挨拶といたします。

会長 今井 彰夫

署長のごあいさつ

浦和税務署長 矢崎秀実

新年明けましておめでとうございます。

平成三十一年の年頭にあたり、謹んで新年のお祝いを申し上げます。

浦和青色申告会の皆様には、新しい年を期待と希望をもってお迎えのこととお慶び申し上げますとともに、今井会長をはじめ会員の皆様方には、税務行政の円滑な運営に対しまして深いご理解と多大なるご支援を賜り、心から感謝申し上げます。

本年は「平成」最後の年であり、新元号のもとで新たな時代が始まる年でもあります。このような記念すべき年において、浦和青色申告会と与野青色申告会が合併する運びとなり、新生「浦和青色申告会」のもと更なる青色申告会の発展が図られますことを心より願っております。

また、本年は消費税率10%を迎えるとともに、軽減税率制度が導入される年でもあります。納税者の皆様に消費税率アップと軽減税率制度を十分に理解していただいた上で、自ら適正な申告と納税をしていただくことが極めて重要であり、貴会並びに会員の皆様のご支援が不可欠となりますので、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

さて、間もなく平成三十年分の所得税等の確定申告の時期を迎えます。

本年も「さいたまスーパーアリーナ1階展示ホール」の申告会場に「記帳・青色相談コーナー」を設置します。本年につきましても同コーナーの運営及び派遣税理士による代理送信やブルーリターンAを利用した本人送信など、ICTを活用した申告を含めご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

今後とも、皆様と積極的に意見交換を行いながら、円滑な税務行政の推進に努めてまいりますとともに、青色申告会の活動がより一層活性化いたしますよう、従来にもまして連携・協調を図ってまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

結びにあたり、浦和青色申告会の会員の皆様のご健勝並びにご事業のご繁栄を心から祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

浦和税務署長 矢崎 秀実

トップページに戻る

「パソコン会計入門講座」のご案内

パソコン会計に興味をお持ちの方や『ブルーリターンA』をご利用の方々を対象に下記の要項により「パソコン会計入門講座」を開催いたします。

今回は『ブルーリターンA』による事業情報の設定、開始残高の設定、勘定科目の設定、「帳簿入力」と「仕訳入力」による入力方法・修正・削除モードの使用・切り換え方法、また、入力情報(総勘定元帳・試算表・月別集計表・損益計算書・貸借対照表等)のチェック方法、さらに、決算整理事項に基づき「決算仕訳」入力により期末の損益計算書・貸借対照表の作成、確定申告書Bの作成までを具体的事例により易しく解説・実習します。 多数のご参加をお待ち致しております。

なお、会場との都合により定員20名で締め切りになります。早めに参加希望のご連絡をお願い致します。

日時
平成30年9月25日(火) 午後1時〜3時30分
平成30年9月27日(木) 午後1時〜3時30分
会場
埼玉県浦和合同庁舎(北浦和駅西口下車 徒歩8分)
9月25日(火) 本館5階 第5会議室
9月27日(木) 本館5階 第2会議室
内容
『ブルーリターンA』による事業情報の設定・入力方法(記帳)と決算処理・青色申告決算書作成・確定申告書Bの作成
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
参加費
\2,000(講習会資料代)
締切り日
資料準備のため9月14日(金)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会
TEL:048-799-2518
FAX:048-799-2519
付記
『ブルーリターンA』搭載のノート・パソコンは当方で準備いたします。また、筆記用具、電卓をご持参ください。

トップページに戻る

平成30年分 記帳状況確認点検指導会開催

平成30年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
平成30年9月6日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
平成30年9月10日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除等(異動)申告書・源泉徴収簿
  3. 平成30年7月10日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 筆記用具・印鑑(認印)
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は、8月1ヶ月分の仕訳帳をプリントアウトしてご持参ください。なお、お分かりにならない方はバックアップ済みのUSBメモリをご持参ください。

注意

  1. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  2. 9月6日(木)「よろず相談」は、記帳点検のため休ませていただきます。
  3. 駐車スペースは多少あります。ただし、駐車場の混雑も予想されまてますので、できれば公共交通手段をご利用いただければ幸いです。
  4. 平成29年1月から源泉徴収税額が変更になっています。税務署から送付された「平成30年度分源泉徴収税額表」を参照して税額を計算してください。

消費税申告についてのお願い

  1. 平成29年分消費税申告に際して、消費税の申告漏れ(申告忘れ)や、選択した課税制度(一般課税・簡易課税)の誤りがありました。十分ご注意ください。
  2. 平成28年の課税売上高(税抜き)が1千万円超えであれば平成30年は課税事業者になります。
    平成30年の課税売上高が1千万未満であったとしても消費税の申告は必要です。
  3. 「消費税簡易課税制度選択届出書」が平成29年末までに提出されていない場合は、平成30年分消費税申告は簡易課税を選択できません。
  4. 平成28年の課税売上高が5千万円超えの場合には「消費税簡易課税制度選択届出書」をすでに提出していたとしても簡易課税制度は適用されませんので、一般課税制度により申告してください。

トップページに戻る

浦和青色申告会相談役野雅幸氏が「旭日双光章」を受章

浦和青色申告会相談役 野 雅幸

この度、浦和青色申告会相談役野雅幸氏が平成30年度春の叙勲において「旭日双光章」を受章されました。

トップページに戻る

平成29年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※過去2年分(27年・28年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
平成30年 実施会場 開催時間 対象地区
1月 9日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 5会議室
9:30〜15:00 市内全域

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
平成30年 実施会場 開催時間 対象地区
2月 8日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
2月13日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
2月19日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
2月21日(水) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
2月23日(金) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月 5日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
3月 8日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月13日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月14日(水) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得の申告指導対象外となっております。大変恐縮ですが、譲渡所得の申告に関しては直接税務署にご相談くださるようお願いいたします。

【各会場電話番号】

  • 市民会館うらわ 048-822-7101 <お問合せは> 048-799-2518(浦和青色申告会事務局)
  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) 048-799-2518

注意事項

【年末調整】

  1. 平成29年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 平成29年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  4. 国民健康保険税通知書(平成29年中に納付済みのもの)
  5. 国民年金保険料(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  6. 国民年金基金払込証明書
  7. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  8. 住宅借入金等特別控除は2年目以降から年末調整でできます。(住宅借入金等特別控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  9. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  10. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か65万円のどちらかです。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(平成29年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書、もしくは医療保険者の発行する医療費通知、ご自分で作成した明細書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 平成27年分の課税売上が1千万円超の場合には平成29年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 一般課税を選択されている方は、『課税取引金額計算書』を作成してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

事務局からのお知らせ

平成29年度分指導会日程および会場

平成29年度分の年末調整・青色申告決算書・確定申告書および消費税申告書作成指導会の日程・会場が別紙の通り決定しました。12月中旬発送の「浦和青申会報」(186号)に添付の別刷り日程表をご覧ください。

平成30年版青色申告会員必携ご利用について

平成30年版青色申告会員必携のP2〜P3に平成29年分の所得税等の申告書Bの下書き用フォームが掲載されています。是非ご利用下さい。

「よろず相談」をご利用ください

毎週火曜日・木曜日に事務所で実施している「よろず相談」は、年末調整・青色申告決算書・確定申告書および消費税申告書作成の繁忙期になりますので、平成30年1月10日(水)〜3月15日(木)の期間は火曜日・水曜日・木曜日の3日間に拡大し、指導員も増員して実施します。但し、指導会実施日(別紙資料参照)は「よろず相談」は休ませていただきます。また、「ブルーリターンA」の利用者増加に対応し指導員を増員し、会員サービス向上を図ります。「ブルーリターンA」の入力チェック・決算処理・「e-Tax」送信補助も含めて多数の皆様の早めのご利用をお待ちいたします。

消費税の確定申告について

基準期間(27年分)の課税売上高が1千万円超の場合には29年分は消費税の課税事業者となります。必ず3月31日までに消費税の確定申告をしてください。
その際、選択した課税制度(簡易課税・一般課税)の確認を必ずお願いします。

消費税簡易課税制度の「みなし仕入率」が昨年から一部改正され、金融業及び保険業が第五種、その「みなし仕入率」が50%、不動産業が第六種、その「みなし仕入率」が40%に変更されています。ご留意ください。

平成29年分確定申告について

  1. 今年分から確定申告書(プレプリント)・青色決算書は送付されませんので、入手希望の会員さんは直接浦和税務署に確定申告書・青色決算書の送付を依頼してください。なお、浦和青色申告会の事務局でも一定数の確定申告書・青色決算書は準備してありますのでご利用ください。
  2. 今年分より新たに税務署から「確定申告のお知らせ」が送付されます。その「確定申告のお知らせ」は、確定申告書の受付期間や納期限、予定納税額など確定申告書の作成に必要な情報を記載している葉書又は通知書ですので、絶対に廃棄せず、指導会場に必ずご持参ください。

医療費控除について

  1. 今年分から新たに「セルフメディケーション税制」が始まりました。従来の医療費控除は受けられないが、日頃から自分の健康状態や生活習慣に配慮し、定期的に健康診断や予防接種を受け、軽い症状であれば市販薬をうまく活用するなど、自分の健康を自分で管理している人を応援するのがセルフメディケーション税制です。この税制は、1万2千円を超えるスイッチOTC医薬品(医師の処方がなければ買えなかった医療用医薬品を薬局で購入できるように転用したもの)が対象になり、所得控除の上限額は8万8千円です。詳細については「浦和青申会報」第186号の3頁を参照ください。
  2. 医療費控除は、一定額以上の医療費を支払ったときに所得控除できる制度です。
    「一定額以上」とは(A)総所得金額が2百万円以上の人は正味の医療費が10万円超、2百万円未満の人は正味の医療費が「総所得金額×5%」円超の医療費のことです。所得控除の上限額は2百万円です。この医療費控除を受ける場合は、領収書の代わりに「医療費控除の明細書」を作成・添付して提出するようになりました。但し、平成31年分までは従来通りの「医療費関連の領収書」を添付する方法でも大丈夫ですのでご安心ください。

トップページに戻る

税務署だより
平成29年分の確定申告の注意点について、ご紹介します。

1 医療費控除は領収書が提出不要となりました。

平成29年分の確定申告から、領収書の代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要となりました。

  • 注:医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。
  • 注:医療保険者から交付を受けた医療費通知を添付すると、明細の記入を省略できます。
  • 注:平成29年分から平成31年分までの確定申告については、改正前の医療費の領収書の添付又は提示による医療費控除の適用もできます。

2 セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)の創設

健康の保持増進及び疾病の予防として一定の取組を行う方が、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る特定一般用医薬品等購入費(※)を支払った場合は、支払額の合計額が1万2千円を超える場合、その超える部分の金額(8万8千円を限度)を控除額として、従来の医療費控除との選択(どちらか一方のみの適用となります。)により、セルフメディケーション税制による医療費控除の特例の適用を受けることができます。

  • ※ 特定一般用医薬品等購入費とは、医師によって処方される医薬品(医療用医薬品)から薬局などで購入できるOTC医薬品に転用された医薬品(スイッチOTC医薬品)の購入費をいいます。
  • 控除の対象となる特定一般用医薬品等購入費は、領収書に対象となる旨が表示されています。
    例:レシートの商品名にマーク(例えば「★」が表示されるとともに、当該マークがセルフメディケーション税制対象商品である旨が表示されています。)

セルフメディケーション税制による医療費控除の特例を受ける際に必要な書類

医療費の明細書(上記1と同様に領収書の保管が必要です。)及び適用を受ける年分において一定の取組を行ったことを明らかにする書類(@氏名、A取組を行った年、B事業を行った保険者、事業者若しくは市区町村の名称又は取組に係る診療を行った医療機関の名称若しくは医師の氏名の記載があるものに限ります。)の添付又は提示が必要です。

【一定の取組を行ったことを明らかにする書類の例】
インフルエンザの予防接種又は定期予防接種(高齢者の肺炎球菌感染症等)の領収書又は予防接種済証
市区町村のがん検診の領収書又は結果通知書
職場で受けた定期健康診断の結果通知書(「定期健康診断」という名称又は勤務先の名称が必要です。)

3 確定申告書等には、マイナンバーの記載等が必要です。

確定申告書等の提出の際には、マイナンバーの記載と本人確認書類の提示又は写しの添付が必要です。

本人確認書類

トップページに戻る

会長と署長のごあいさつ

会長のごあいさつ

浦和青色申告会会長 今井彰夫

新年、明けまして おめでとうございます。

旧年中は、会員の皆様、および税務署の方々はじめ多くの友好団体のみなさまにご支援、ご協力を賜りましたこと、厚くお礼申し上げます。

私が会長に推挙されて、早くも七か月がたちました。
前年を振り返り、これでよかったのかと思いながら、そして事務局の皆様におんぶにだっこの状態だったのではないかと、考えながら、ただただ事務局の皆様に感謝しています。
今後は、事務局の皆さんの足を引っ張らないように、頑張ってゆく考えて居ります。

新年を迎えると、正月気分で浮かれている暇もなく、年末調整や所得税、消費税の決算、申告と会員にとっても、事務局にとってもいちばん忙しい時期になります。
そしてまた今回から確定申告書や決算書が、送付されませんのでなお一層忙しくなると思います。
当会の会員は、自書自計により正しい決算、申告をお願いいたします。

前年から、浦和青色申告会と与野青色申告会の合併機運が盛り上がり、将来の合併にむけて話し合いを持っております。

最後に会員各位のますますの発展と健勝を祈念して挨拶にかえさせていただきます。

会長 今井 彰夫

署長のごあいさつ

浦和税務署長 金澤正文

平成30年の年頭にあたり、浦和青色申告会の皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

浦和青色申告会の皆様におかれましては、お健やかに新春を迎えられたことと心からお慶び申し上げますとともに、今井会長をはじめ会員の皆様方には、平素から税務行政に対しまして格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

浦和青色申告会におかれましては、青色申告の普及と誠実な記帳による適正な申告のため、各種研修会や指導会を実施されるなど、納税意識の向上を図るための様々な活動に取り組まれており、また、税務署と共催で実施した各種説明会においては、「記帳・青色相談コーナー」を設置して充実した指導を行っていただきました。重ねてお礼申し上げます。

さて、年が明け、いよいよ確定申告の時期を迎えます。確定申告書へのマイナンバーの記載については2年目となりますが、書面で確定申告書を提出する場合には、申告書への個人番号カードなどの本人確認書類の写しの添付等が必要となります。マイナンバー制度についてご理解いただき、制度の定着に向け、引き続きご協力をいただきますようお願い申し上げます。

また、派遣税理士による代理送信やブルーリターンAを利用した本人送信、国税庁ホームページを利用した申告書の作成など、ICTを活用した申告の推進にも引き続きご協力いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

今後とも、皆様と積極的に意見交換を行いながら、円滑な税務行政の推進に努めていくとともに、浦和青色申告会の活動がより一層活性化するよう、従来以上に連携・協調を図ってまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

結びにあたり、浦和青色申告会の益々のご発展と、会員の皆様方のご健勝と事業のご繁栄を心から祈念いたしまして、新年の挨拶とさせていただきます。

浦和税務署長 金澤 正文

トップページに戻る

「パソコン会計入門講座」のご案内

パソコン会計に興味をお持ちの方や『ブルーリターンA』をご利用の方々を対象に下記の要項により「パソコン会計入門講座」を開催いたします。

今回は「複式簿記講習会」(記帳編・決算編)のテキストを教材に『ブルーリターンA』の入力・修正・削除モードの使用・切り換え方法、事業情報の設定、開始残高の設定、勘定科目の設定、帳簿入力と仕訳入力、入力情報(総勘定元帳・試算表・月別集計表・損益計算書・貸借対照表等)のチェック方法、また、決算整理事項に基づき「決算仕訳」入力により期末の損益計算書・貸借対照表の作成、確定申告書Bの作成までを易しく解説・実習します。 「パソコン会計」に関心のある会員皆様の奮ってのご参加をお待ち致しております。

なお、会場と機材(PC)の都合により定員25名で締め切りになります。早めに参加希望のご連絡をお願い致します。

日時
平成29年10月17日(火) 午前9時30分〜12時
平成29年10月19日(木) 午前9時30分〜12時
会場
埼玉県浦和合同庁舎 別館1階 A会議室
(北浦和駅より17号線北へ徒歩7分、東京電力埼玉支店手前)
内容
『ブルーリターンA』による事業情報の設定・入力方法(記帳)と決算処理・青色申告決算書作成・確定申告書Bの作成
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
25名
参加費
\2,000(PC貸出・輸送料等)
締切り日
資料準備のため10月6日(金)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会
TEL:048-799-2518
FAX:048-799-2519
付記
『ブルーリターンA』搭載のノート・パソコンは「全国青色申告会総合連」より一括借り出し、当方で準備いたします。また、筆記用具、電卓をご持参ください。

トップページに戻る

『複式簿記』講習会(決算編)のご案内

下記の要項により『複式簿記』講習会(決算編)を開催致します。 内容は、6月20日〜22日開催の『複式簿記』講習会(記帳編)の継続として、決算整理事項の内容説明、決算整理事項の処理・決算仕訳、合計残高試算表から精算表の作成、損益計算書・貸借対照表の作成等をやさしく解説し、取引事例により上記の作業手順を実習致します。 時間をかけて易しく丁寧に行いますので、複式簿記(決算編)に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。

なお、定員30名で締め切りになりますので早めに参加希望のご連絡をお願い致します。

日時
平成29年9月19日(火)・20日(水)
午前9時30分〜12時
会場
埼玉県浦和合同庁舎 本館5階 第5会議室
講習内容
1日目 合計残高試算表の確認、期末棚卸の確認、減価償却費の計算、収入金額の整理、必要経費の整理、精算表の作成、損益計算書と貸借対照表の作成、帳簿締切りと次年度繰越記帳等の開設、取引事例による実習
2日目 取引事例による実習
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
30名
会費
\1,000(講習会資料代・会場費)
締切り日
資料準備のため9月8日(金)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 TEL:048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

平成29年分 記帳状況確認点検指導会開催

平成29年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
平成29年9月11日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 本館
講堂
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
平成29年9月12日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除等(異動)申告書・源泉徴収簿
  3. 平成29年7月10日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 筆記用具・印鑑(認印)
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は、8月1ヶ月分の仕訳帳をプリントアウトしてご持参ください。なお、お分かりにならない方はバックアップ済みのUSBメモリをご持参ください。

注意

  1. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  2. 指導会場はご都合のよい会場をご利用ください。
  3. 9月12日(火)「よろず相談」は、記帳点検のため休ませていただきます。
  4. 駐車スペースは多少あります。ただし、駐車場の混雑も予想されまてますので、できれば公共交通手段をご利用いただければ幸いです。
  5. 平成29年1月から源泉徴収税額が変更になっています。税務署から送付された「平成29年度分源泉徴収税額表」を参照して税額を計算してください。

消費税申告についてのお願い

  1. 29年分消費税申告に際して、消費税の申告漏れ(申告忘れ)や、選択した課税制度(一般課税・簡易課税)の誤りがありました。十分ご注意ください。
  2. 27年の課税売上高(税抜き)が1千万円超えであれば29年は課税事業者になります。
    29年の課税売上高には関係なく課税売上高が(5百万円)であったとしても消費税の申告は必要です。
  3. 「消費税簡易課税制度選択届出書」が28年末までに提出されていない場合は、29年分消費税申告は簡易課税を選択できません。
  4. 29年の課税売上高が5千万円超えの場合には「消費税簡易課税制度選択届出書」をすでに提出していたとしても簡易課税制度は適用されませんので、一般課税制度により申告してください。

トップページに戻る

平成28年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※過去2年分(26年・27年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
平成29年 実施会場 開催時間 対象地区
1月 10日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
平成29年 実施会場 開催時間 対象地区
2月 6日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
2月 8日(水) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
2月 9日(木) プラザイースト
第7・8セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
2月14日(火) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
2月22日(水) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
2月24日(金) プラザウエスト
第1セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
3月 2日(木) プラザイースト
第7・8セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
3月 7日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
3月13日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月14日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得の申告指導対象外となっております。大変恐縮ですが、譲渡所得の申告に関しては直接税務署にご相談くださるようお願いいたします。

【各会場電話番号】

  • 市民会館うらわ 048-822-7101
  • プラザウエスト  048-858-9080
  • プラザイースト  048-875-9933
  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) 048-799-2518

注意事項

【年末調整】

  1. 平成28年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 平成28年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  4. 国民健康保険税通知書(平成28年中に納付済みのもの)
  5. 国民年金保険料(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  6. 国民年金基金払込証明書
  7. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  8. 住宅借入金等特別控除は2年目以降から年末調整でできます。(住宅借入金等特別控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  9. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  10. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か65万円のどちらかです。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。
  6. 1月下旬、税務署から郵送される予定の決算関係書類袋の中に入っている決算書2枚のうちプリントされているものは提出用です。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(平成28年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 平成26年分の課税売上が1千万円超の場合には平成28年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 一般課税を選択されている方は、『課税取引金額計算書』を作成してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

浦和税務署職員に野会長(浦和税務署管内青色申告会連合会会長でもある当会会長)が講演

去る8月31日に、当会野会長は浦和税務署個人課税部門の職員に向け研修会の講師を務めました。

浦和青色申告会会長 野雅幸

浦和税務署木村署長・黒沢副署長をはじめ個人課税課職員40人以上が出席する中、野会長は浦和青色申告会の成り立ちや歴史、現在の活動状況などについて自身の経験を交えながら説明し、署と青色申告会との連携・協調について相互理解を深める機会となりました。

(掲載資料:税のしるべ・税と経営より)

トップページに戻る

「パソコン会計入門講座」のご案内

パソコン会計に興味をお持ちの方や『ブルーリターンA』をご利用の方々を対象に下記の要項により「パソコン会計入門講座」を開催いたします。

今回は『ブルーリターンA』の入力・修正・削除モードの使用・切り換え方法、事業情報の設定、開始残高の設定、勘定科目の設定、帳簿入力と仕訳入力、入力情報(総勘定元帳・試算表・月別集計表・損益計算書・貸借対照表等)のチェック方法、また、決算整理事項に基づき「決算仕訳」入力により期末の損益計算書・貸借対照表の作成、確定申告書Bの作成までを具体的事例により易しく解説・実習します。多数のご参加をお待ち致しております。

日時
平成28年10月18日(火) 午後1時30分〜4時
平成28年10月20日(木) 午後1時30分〜4時
会場
【10月18日(火)】埼玉県浦和合同庁舎 別館 A会議室
【10月20日(木)】埼玉県浦和合同庁舎 本館 講堂
内容
『ブルーリターンA』による事業情報の設定・入力方法(記帳)と決算処理・青色申告決算書作成・確定申告書Bの作成
講師
柳 健治(浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
参加費
\1,000(講習会資料代・会場費)
締切り日
資料準備のため10月3日(月)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会
TEL:048-799-2518
FAX:048-799-2519
付記
『ブルーリターンA』搭載(インストール)済みのノート・パソコンは当方で準備いたしますが、『ブルーリターンA』搭載(インストール)済みのノート・パソコンをご持参いただければ大変幸甚です。また、筆記用具、電卓をご持参ください。

トップページに戻る

平成28年分 記帳状況確認点検指導会開催

平成28年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
平成28年9月12日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
平成28年9月13日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除等(異動)申告書・源泉徴収簿
  3. 平成28年7月10日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 筆記用具・印鑑(認印)
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は、8月1ヶ月分の仕訳帳をプリントアウトしてご持参ください。なお、お分かりにならない方はバックアップ済みのCDかUSBメモリをご持参ください。

注意

  1. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  2. 指導会場はご都合のよい会場をご利用ください。
  3. 9月13日(火)「よろず相談」は、記帳点検のため休ませていただきます。
  4. 駐車スペースは多少多めにあります。ただし、駐車場の混雑も予想されまてますので、できれば公共交通手段をご利用いただければ幸いです。
  5. 平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間は、復興特別所得税(所得税2.1%相当)が徴収されます。そのため平成25年1月より「源泉徴収税額」が変更されています。ご注意ください。

消費税申告についてのお願い

  1. 27年分消費税申告に際して、消費税の申告漏れ(申告忘れ)や、選択した課税制度(一般課税・簡易課税)の誤りがありました。十分ご注意ください。
  2. 26年の課税売上高(税抜き)が1千万円超えであれば28年は課税事業者になります。
    28年の課税売上高には関係なく課税売上高が(5百万円)であったとしても消費税の申告は必要です。
  3. 「消費税簡易課税制度選択届出書」が27年末までに提出されていない場合は、28年分消費税申告は簡易課税を選択できません。
  4. 26年の課税売上高が5千万円超えの場合には「消費税簡易課税制度選択届出書」をすでに提出していたとしても簡易課税制度は適用されませんので、一般課税制度により申告してください。

トップページに戻る

『複式簿記』(記帳編・決算編)講習会のご案内

下記の5日間の日程で『やさしい複式簿記』(記帳編・決算編)の講習会を開催致します。講習内容は、複式簿記の概要、取引と仕訳の処理、仕訳から総勘定元帳への転記、会計残高試算表の作成までの記帳編と12月末における決算処理、精算表の作成と決算書(損益計算書・貸借対照表)の作成までの決算編を分かり易く開設、実習します。また、パソコン会計ソフトを利用した帳簿記帳においても、複式簿記の知識は必須要件です。複式簿記に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。

なお、会場の都合により定員25名で締め切りになります。出来るだけ早めに事務局まで参加申し込みをお願い致します。

日時
平成28年6月14日(水)・16日(木)・21日(火)・22日(水)・23日(木)
午前9時30分〜12時(途中10分間休憩)
会場
埼玉県浦和合同庁舎 本館5階第2会議室
内容
記帳編 複式簿記の仕組み、簿記上の取引、仕訳のテクニック、仕訳から総勘定元帳への転記、試算表の作成等
決算編 決算整理事項と決算仕訳。精算表の作成から青色申告決算書(損益計算書・貸借対照表)の作成まで等
講師
柳 健治(浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員)
定員
25名
会費
\2,000(講習会資料代)
締切り日
資料準備のため5月31日(火)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 TEL:048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

『給与所得の源泉徴収研修会』のご案内

平成28年度の新規事業として下記の日程で『給与所得の源泉徴収研修会』を開催致します。専従者給与や給料賃金を支払う場合には、事業主(給与支払者)には源泉徴収事務が義務化されていますが、源泉徴収事務の内容や源泉徴収の方法等を十分に理解されていない会員さんも多数見受けられます。そのため源泉徴収事務の全般(源泉徴収の意味・徴収義務者・源泉徴収のやり方・源泉税の徴収と納付方法・年末調整のしくみと年末調整処理方法等)について研修会を計画いたしました。ぜひこの機会をご利用されて、源泉徴収事務に関心のある会員の方々の奮っての御参加をお待ち致します。

なお、会場の都合により定員25名で締め切りになります。出来るだけ早めに事務局まで参加申し込みをお願い致します。

日時
平成28年5月24日(火) 午後1時30分〜3時30分(途中10分間休憩)
会場
埼玉県浦和合同庁舎 本館5階第2会議室
(北浦和駅西口下車 徒歩8分)
内容
  1. なぜ「源泉徴収」するのか?
  2. 源泉徴収の対象となるもの・ならないもの
  3. 給与と賞与からの源泉徴収のやり方
  4. 年末調整のしくみと年末調整のやり方
  5. 源泉徴収に関する経理処理について
講師
柳 健治(浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員)
定員
25名
締切り日
資料準備のため5月17日(火)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 TEL:048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

平成27年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※過去2年分(25年・26年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
平成28年 実施会場 開催時間 対象地区
1月 7日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
1月 8日(金) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
平成28年 実施会場 開催時間 対象地区
2月12日(金) プラザイースト
第7・8セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
2月16日(火) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
2月18日(木) プラザウエスト
第1セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
2月22日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
2月23日(火) プラザイースト
第7・8セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
2月24日(水) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
3月 1日(火) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月 3日(木) 埼玉県浦和合同庁舎
別館 A会議室
9:30〜15:00 市内全域
3月11日(金) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域
3月14日(月) 埼玉県浦和合同庁舎
本館 5階 講堂
9:30〜15:00 市内全域

※3月1日(火)・3(木)・11(金)・14(月)は上記の通り会場が確定致しました。

【お願い】

※当会では、指導会においては不動産の売買にかかわる譲渡所得申告指導対象外となっております。大変恐縮ですが、譲渡所得申告に関しては直接税務署にご相談くださるようお願いいたします。

【各会場電話番号】

  • 市民会館うらわ 048-822-7101
  • プラザウエスト  048-858-9080
  • プラザイースト  048-875-9933
  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) 048-799-2518

注意事項

【年末調整】

  1. 平成27年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 平成27年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  4. 国民健康保険税通知書(平成27年中に納付済みのもの)
  5. 国民年金保険料(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  6. 国民年金基金払込証明書
  7. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  8. 医療費控除は年末調整できます。また、住宅借入金特別控除は初年度は確定申告し、2年目以降から年末調整ができます。(控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  9. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  10. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か65万円のどちらかです。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。
  6. 1月下旬、税務署から郵送される予定の決算関係書類袋の中に入っている決算書2枚のうちプリントされているものは提出用です。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(平成27年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 平成25年分の課税売上が1千万円超の場合には平成27年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 一般課税を選択されている方は、『課税取引金額計算書』を作成してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

税務署だより
社会保障・税番号制度の導入後におけるe−Taxに関連する手続(国税分野におけるFAQ)について、ご紹介します。

Q1 社会保障・税番号制度が導入されることにより、e−Taxに関連する手続に変更はありますか。

(答)社会保障・税番号制度が導入されることによる、e−Taxに関連する手続の主な変更点は、以下の3点となります。

  1. 現在、個人の方がe−Taxで申告手続等を行う際に必要な公的個人認証サービスに基づく電子証明書は、「住民基本台帳カード」に格納されていますが、社会保障・税番号制度導入に伴い、「個人番号カード」に格納されますので、e−Taxを利用して申告手続等を行う際には、原則として、「住民基本台帳カード」に代えて、「個人番号カード」を使用することになります。
    ただし、「個人番号カード」の交付開始前に発行された「住民基本台帳カード」に格納された電子証明書は、その有効期限内であれば継続して使用することができます。
  2. 社会保障・税番号制度導入を契機として、個人の利用者について、平成29年1月以降は、申告の際に、現在の公的個人認証サービスに基づく電子証明書を利用する方式に加え、公的個人認証サービスに基づく電子証明書及びICカードリーダライタを利用しない新たな認証方式(注)の導入を予定しています。
    (注)新たな認証方式とは、携帯電話等を利用した音声通信認証等による本人確認を行った上で交付された利用者識別番号及び暗証番号を使用し、申請等を行う方式です。
  3. 社会保障・税番号制度導入に伴い、税務署等に提出される申告書や法定調書等の税務関係書類に個人番号又は法人番号を記載することが義務付けられましたので、書面の場合と同様にe−Taxで送信する申告書や法定調書等の入力事項に個人番号や法人番号が追加されることとなります。

Q2 現在、「住民基本台帳カード」に格納された電子証明書を読み込む際に使用しているICカードリーダライタは、「個人番号カード」でも引き続き使用できますか。

(答)「個人番号カード」に対応したICカードリーダライタについては、地方公共団体情報システム機構にて確認中と伺っております。

なお、公的個人認証サービスに基づく電子証明書に対応するICカードリーダライタに関するご質問については、公的個人認証サービス共通基盤事業運用会議が運営する公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)にお問い合わせください。

Q3 現在、e−Taxのログイン時に必要とされている利用者識別番号は社会保障・税番号制度導入後は、個人番号に代わるのでしょうか。

(答)番号法上、個人番号のみでは、本人確認ができないことから、社会保障・税番号制度導入後もe−Taxへログインする際は、これまでどおり利用者識別番号を使用することになります。

国税に関する社会保障・税番号制度の最新情報はこちら

最新情報は、随時更新しますので、お知らせコーナーをご覧ください。

トップページに戻る

会長と署長のごあいさつ

会長のごあいさつ

浦和青色申告会会長 野雅幸

初春のお慶びを申し上げます。

旧年中は会員の皆様ならびに税務署をはじめ友好諸団体の皆様には、一方ならぬご指導・ご協力を賜わり、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

今年から「消えた年金問題」に端を発し、行政の効率化とともに公平・公正な社会を実現する社会基盤として、国民一人ひとりが個人番号を持つマイナンバー制度が開始されます。

此の事は、我が会及び会員一人ひとりにとって、重要な問題です。個人情報に対する様々な懸念が生じます。そこで会員の皆様に私からお願いがございます。

批判的な見方はひとまず措いておいて、自分のものとして熟知してください。役員は昨年のうち税務担当官から何度か研修を受けましたが、繰り返し様々な角度から検討し、勉強して仲間に「お前、良く分かっているな」と言われることを期待します。

この制度を悪用した詐欺が発生したら、会員の家族を絶対に守りましょう。

今年も役員・事務局ともに青色申告会に誇りを持ち、会員の為になるよう努力を惜しみません。

結びに会員各位の発展と、ご家族の繁栄を心からご祈念申し上げましてご挨拶と致します。

会長 野 雅幸

署長のごあいさつ

浦和税務署長 佐藤知章

平成28年の年頭にあたり、浦和青色申告会の皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

浦和青色申告会の皆様におかれましては、お健やかに新春を迎えられたことと心からお慶び申し上げます。

野会長をはじめ会員の皆様方には、平素から税務行政に対しまして格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

昨年は、記帳・帳簿等の保存制度が拡大されたことに伴う新規記帳義務者等への対応や社会保障・税番号制度への対応として、各種説明会等の開催をはじめとする周知・広報に積極的に取り組んで参りました。

浦和青色申告会の皆様が、そうした当署の取組をご理解くださり、全ての説明会及び確定申告会場における「記帳・青色相談コーナー」の設置やその拡充、青色申告会主催での「マイナンバー制度説明会」の開催などに積極的に取り組んでいただきましたことは、誠に心強い限りであり、そのご協力に対し重ねてお礼申し上げます。

当署といたしましては、今後もより多くの納税者の方に適正な記帳や申告の指導及びマイナンバー制度の周知・広報を行って参りたいと考えておりますが、そのためには、浦和青色申告会の皆様のご協力が不可欠であると認識しております。つきましては、浦和青色申告会として活発な会活動を行っていただきますとともに、税務行政に対するこれまで以上のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

さて、年が明け、いよいよ確定申告の時期を迎えます。浦和青色申告会におかれましては、派遣税理士による代理送信やブルーリターンAを利用した本人送信など、引き続きICTを活用した申告の推進にご協力をいただきますようお願い申し上げます。また、各種届出書にマイナンバーの記載が必要となります。制度の定着に向け、引き続きご協力をいただきますよう重ねてお願い申し上げます。

結びにあたり、浦和青色申告会の益々のご発展と、会員の皆様方のご健勝と事業のご繁栄を心から祈念いたしまして、新年のご挨拶といたします。

浦和税務署長 佐藤 知章

トップページに戻る

『やさしい複式簿記』講習会(決算編)のご案内

『やさしい複式簿記』講習会(決算編)を下記の要項により開催いたします。

時間をかけて易しく丁寧に行いますので、複式簿記(決算編)に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致しております。

日時
平成27年10月21日(水) 午前9時30分〜12時
平成27年10月22日(木) 午前9時30分〜12時
会場
埼玉県浦和合同庁舎 本館 第2会議室
定員
30名
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
会費
\1,000(講習会資料代・会場費)
内容
決算整理仕訳から決算書作成、帳簿繰越まで(説明・実習)
締切日
資料準備のため9月30日(水)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会 TEL:048-799-2518 FAX:048-799-2519

トップページに戻る

-全会員対象-「マイナンバー制度」説明会開催

国民の一人ひとりにマイナンバー(12桁の個人番号)が割り当てられ、平成27年10月からスタートすることになりました。

平成28年1月からは社会保障・税・災害対策の行政手続きで使用が始まります。それに伴い民間事業者も、税や社会保険の手続きで、従業員などのマイナンバーを取り扱います。個人事業者がどんな準備が必要か、また対応方法があるかなどの説明会を開催いたします。

多くの会員のみなさまのご参加を心よりお待ちいたしております。

開催日
平成27年9月30日(水)
開催時間
午後1時30分〜
開催会場
埼玉県浦和合同庁舎 本館 5階 講堂
講師
浦和税務署 特別記帳指導官
田中 真美子 様
内容
「マイナンバー制度」についての説明
締切り日
資料準備の都合上ご出席の方は 9月11日(金) までに事務局までご連絡ください。
申込み先
浦和青色申告会 TEL:048-799-2518 FAX:048-799-2519

トップページに戻る

平成27年分 記帳状況確認点検指導会開催

平成27年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
平成27年9月24日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
平成27年9月28日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 別館
A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除等(異動)申告書・源泉徴収簿
  3. 平成27年7月10日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 筆記用具・印鑑(認印)
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は、8月1ヶ月分の仕訳帳をプリントアウトしてご持参ください。なお、お分かりにならない方はバックアップ済みのCDかUSBメモリをご持参ください。

注意

  1. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  2. 指導会場はご都合のよい会場をご利用ください。
  3. 9月24日(木)「よろず相談」は、記帳点検のため休ませていただきます。
  4. 駐車スペースは多少多めにあります。ただし、駐車場の混雑も予想されまてますので、できれば公共交通手段をご利用いただければ幸いです。
  5. 平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間は、復興特別所得税(所得税2.1%相当)が徴収されます。そのため平成25年1月より「源泉徴収税額」が変更されています。ご注意ください。

消費税申告についてのお願い

  1. 26年分消費税申告に際して、消費税の申告漏れ(申告忘れ)や、選択した課税制度(一般課税・簡易課税)の誤りがありました。十分ご注意ください。
  2. 25年の課税売上高(税抜き)が1千万円超えであれば27年は課税事業者になります。
    例え27年の課税売上高が(5百万円)であったとしても消費税の申告は必要です。
    基準期間25年の課税売上高(税抜き)は、25年が課税事業者か、免税事業者かにより異なります。
    課税事業者は売上高を1.05で割った金額が、免税事業者は売上金額がそのまま課税売上高となります。
  3. 「消費税簡易課税制度選択届出書」が26年末までに提出されていない場合は、27年分消費税申告は簡易課税を選択できません。
  4. 25年の課税売上高が5千万円超えの場合には「消費税簡易課税制度選択届出書」をすでに提出していたとしても簡易課税制度は適用されませんので、一般課税制度により申告してください。

トップページに戻る

「パソコン会計入門講座」のご案内

パソコン会計に興味をお持ちの方や『ブルーリターンA』をご利用の方々を対象に下記の要項により「パソコン会計入門講座」を開催いたします。

今回は『ブルーリターンA』の入力・修正・削除モードの使用・切り換え方法、事業情報の設定、開始残高の設定、勘定科目の設定、帳簿入力と仕訳入力、入力情報(総勘定元帳・試算表・月別集計表・損益計算書・貸借対照表等)のチェック方法、また、決算整理事項に基づき「決算仕訳」入力により期末の損益計算書・貸借対照表の作成、確定申告書Bの作成までを具体的事例により易しく解説・実習します。多数のご参加をお待ち致しております。

日時
平成27年7月14日(火) 午後1時30分〜4時
平成27年7月16日(木) 午後1時30分〜4時
会場
埼玉県浦和合同庁舎別館 A会議室
(北浦和駅西口下車 徒歩8分)
内容
『ブルーリターンA』による事業情報の設定・入力方法(記帳)と決算処理・青色申告決算書作成・確定申告書Bの作成
講師
柳 健治(浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
参加費
\1,000(講習会資料代)
締切り日
資料準備のため7月3日(金)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会 048-799-2518
付記
『ブルーリターンA』搭載(インストール)済みのノート・パソコンは当方で準備いたしますが、『ブルーリターンA』搭載(インストール)済みのノート・パソコンをご持参いただければ大変幸甚です。また、筆記用具、電卓をご持参ください。

トップページに戻る

「わかる青色申告」説明会開催

浦和青色申告会では白色申告の方の「記帳・帳簿等の保存制度対象拡大」にともない、自書(自分で記入)・自計(自分で計算)を目標にしたやさしく・わかりやすい「わかる青色申告」説明会として下記の通り開催いたします。

記帳・青色相談コーナーでアンケートにお答えいただいた方及び白色申告の皆様に、青色申告の特典を活用していただく道案内としての説明会です。多くの方のご参加を心よりお待ち致しております。

開催日時
平成27年6月25日(木) 午後1時30分〜3時30分
会場
浦和合同庁舎 別館 A会議室
講師
柳 健治
浦和青色申告会事務局嘱託(専門指導員)
元川口市立川口総合高等学校教諭
定員
30名
会費
無料
ご予約・お問合せ先
電話 048-799-2518
Fax 048-799-2519

※尚、ご参加は予約制となっております。ご予約は、開催日1週間前で締切とさせていただきますのでお電話又はFaxにてお願いいたします。

トップページに戻る

『やさしい複式簿記』(記帳編)講習会のご案内

イメージ

本年度も下記の日程で『やさしい複式簿記』(記帳編)の講習会を開催致します。
講習内容は、複式簿記の概要、取引と仕訳の処理、仕訳から総勘定元帳への転記、会計残高試算表の作成までを時間をかけ分かり易く解説、実習します。
また、パソコン会計ソフトを利用した帳簿記帳においても、複式簿記の知識は必須要件です。複式簿記に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。
なお、会場の都合により定員25名で締め切りになります。 出来るだけ早めに事務局まで参加申し込みをお願い致します。

日時
平成27年6月16日(火)・17日(水)・18日(木)  3日間
午前9時30分〜12時(途中10分間休憩)
会場
埼玉県浦和合同庁舎別館 A集会室
(北浦和駅西口下車 徒歩8分)
内容
『やさしい複式簿記』(記帳編)講習会の内容
1日目 複式簿記の仕組み、簿記上の取引、仕訳のテクニック、仕訳から総勘定元帳への転記、試算表の作成等
2日目 取引事例の仕訳、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記@
3日目 取引事例の仕訳、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記A、合計残高試算表の作成まで
講師
柳 健治
(浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員)
定員
25名
会費
\1,000円(講習会資料代)
締切日
資料準備のため平成27年6月11日(木)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

平成26年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

※過去2年分(24年・25年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※各指導会場へのご来場は、できるだけ公共機関を利用をご利用ください。

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
平成27年 実施会場 開催時間 対象地区
1月 8日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 本館 講堂 9:30〜15:00 市内全域
1月 9日(金) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
平成27年 実施会場 開催時間 対象地区
2月12日(木) プラザイースト
第7・8セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
2月13日(金) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
2月16日(月) 埼玉県浦和合同庁別館 A会議室 9:30〜15:00 市内全域
2月20日(金) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
2月24日(火) プラザウエスト
第1セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
2月25日(水) 埼玉県浦和合同庁別館 A会議室 9:30〜15:00 市内全域
3月 3日(火) プラザイースト
第7・8セミナールーム
9:30〜15:00 市内全域
3月12日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 講堂 9:30〜15:00 市内全域
3月13日(金) 埼玉県浦和合同庁舎 講堂 9:30〜15:00 市内全域

※3月12日(木)・13(金)は上記の通り会場が確定致しました。

よろず相談日(特別相談日)

よろず相談日日程表
平成27年 実施会場 開催時間 対象地区
2月21日(土) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域

※2月21日(土)『よろず相談日(特別相談日)』は、確定申告書及びその他届出書類につきましてもお預かりできませんのでご了承ください。

【各会場電話番号】

  • 市民会館うらわ 048-822-7101
  • プラザウエスト  048-858-9080
  • プラザイースト  048-875-9933
  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) 048-799-2518

注意事項

【年末調整】

  1. 平成26年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  2. 平成26年分給与所得者に対する所得税源泉徴収簿(一人別徴収簿)
  3. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・平成18年12月31日以前契約の長期損害保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
  4. 国民健康保険税通知書(平成26年中に納付済みのもの)
  5. 国民年金保険料(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  6. 国民年金基金払込証明書
  7. 1月〜6月までの源泉税を納めた領収証書
  8. 医療費控除は年末調整できます。また、住宅借入金特別控除は初年度は確定申告し、2年目以降から年末調整ができます。(控除証明書・借入金の年末残高証明書が必要)
  9. 市役所から郵送された『給与支払報告書(総括表)』
  10. その他必要と思われる書類、証明書
    ※年末調整は給与所得者の確定申告です。間違いないように注意して行いましょう。

【所得税・決算書関係】

  1. 青色申告特別控除は10万円か65万円のどちらかです。
  2. 預金口座の売上・経費の記入漏れはないか確認してください。
  3. 店舗併用住宅の場合、水道光熱費・固定資産税などの家事按分は適切ですか。
  4. 減価償却費の車両で、事業専用割合が100%でないものは、車両関係費(ガソリン、修理、車検、自動車税、自動車保険)も事業専用割合に合わせてください。
  5. 帳簿一式、集計表その他関係書類はすべて持参してください。
  6. 1月下旬、税務署から郵送される予定の決算関係書類袋の中に入っている決算書2枚のうちプリントされているものは提出用です。

【所得税・申告書関係】

  1. 決算書作成の指導を受けられた方は、指導を受けた旨の決算書と申告書
  2. 国民健康保険税納税通知書(平成26年中に納めたもの)
  3. 国民年金控除証明書(社会保険庁から送られてきた国民年金控除証明書)
  4. 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料等の控除証明書
  5. 医療費控除を受ける方は医療機関の領収書
  6. 住宅借入金等特別控除を受ける方は以下の書類が必要です。
    • 住民票の写し(家族全員分の住民票の場合、申告者指名を赤丸で囲む)
    • 借入金の年末残高証明書
    • 売買契約書(請負契約書)の写し
    • 建築確認済証の写し(増改築の場合のみ)
    • 登記事項証明書又は登記簿謄(抄)本
  7. その他関係があると思われる書類

【消費税関係】

  1. 平成24年分の課税売上が1千万円超の場合には平成26年分は課税事業者になります。充分ご注意ください。
  2. 一般課税を選択されている方は、『課税取引金額計算書』を作成してください。
  3. 帳簿一式、集計表その他関係書類を持参してください。

トップページに戻る

会長と署長のごあいさつ

会長のごあいさつ

浦和青色申告会会長 野雅幸

初春のお慶び申し上げます。

旧年中は会員の皆様ならびに税務署をはじめ友好諸団体の皆様には、一方ならぬご指導・ご協力を賜わり、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

さて、昨今の浦和青色申告会も業種の多様化・不動産貸会員の増加等、時代の変化に伴い、会員の形態も変化を生じております。事務局所属会員が四十%を超えてきました。そこで、年頭に当り、会活動の原点に戻り、会員の皆様と共に考えて頂けたらと思います。

【われわれは、奉仕の精神のもと青色申告運動の理想を掲げ、組織活動を協力に推進し、公正な社会の実現に向けて精励する】私は、青色申告会憲章のこの部分が好きです。さらに戦後申告納税制度をもたらしたシャウプ博士の言葉に「青色申告会は長きにわたって自発的納税協力を進める組織で他に類を見ない」その通りです。どうか事務局所属の会員も積極的に青色活動に参画されることを期待します。

今年も事務局・役員共に会員の為になるよう努力いたします。

結びに会員各位のご発展とご家族の繁栄を心からご祈念申し上げましてご挨拶と致します。

会長 野 雅幸

2015年 未年

署長のごあいさつ

浦和税務署長 長橋昇

平成27年の年頭にあたり、浦和青色申告会の皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

浦和青色申告会の皆様におかれましては、お健やかに新春を迎えられたことと心からお慶び申し上げます。

野会長をはじめ会員の皆様方には、平素から税務行政に対しまして格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

昨年は、1月に記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されたことに伴い、白色申告者に対する記帳説明会の開催に積極的に取り組んで参りました。浦和青色申告会の皆様が、そうした当署の取組をご理解くださり、全ての説明会に「記帳・青色相談コーナー」を設置して充実した指導を行っていただきましたことは、当署にとりまして誠に心強い限りであり、そのご協力に対し重ねてお礼申しあげます。

当署といたしましては、今後もより多くの納税者の方に適正な記帳や申告の指導を行って参りたいと考えておりますが、そのためには、浦和青色申告会の皆様のご協力が不可欠であると認識しております。つきましては、浦和青色申告会として活発な会活動を行っていただきますとともに、各種説明会や確定申告会場における「記帳・青色相談コーナー」の設置並びにその拡充をはじめとして、税務行政に対するこれまで以上のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

さて、年が明け、いよいよ確定申告の時期を迎えますが、既にご承知のとおり、平成26年分の消費税及び地方消費税については、税率が5%から8%に引き上げられております。

確定申告書の作成に当たっては、税率ごとに区分してからの計算をしなければなりませんが、会員の皆様の適正な申告と期限内納税に向け、浦和青色申告会全体で取り組んでいただきますよう重ねてお願い申し上げます。

結びにあたり、浦和青色申告会の益々のご発展と、会員の皆様方のご健勝と事業のご繁栄を心から祈念いたしまして、新年のご挨拶といたします。

浦和税務署長 長橋 昇

トップページに戻る

『やさしい複式簿記』講習会(決算編)のご案内

『やさしい複式簿記』講習会(決算編)を下記の要項により開催いたします。

内容は、6月24日〜26日開催の『やさしい複式簿記』講習会(記帳編)の継続として、決算整理事項の内容説明、決算整理事項の処理・決算仕訳、合計残高試算表の作成、損益計算書。貸借対照表の作成をやさしく解説し、取引事例により上記の作業手順を実習致します。

時間をかけて易しく丁寧に行いますので、複式簿記(決算編)に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致しております。

日時
平成26年10月14日(火) 午前9時30分〜12時
平成26年10月16日(木) 午前9時30分〜12時
会場
埼玉県浦和合同庁舎 本館5階第3会議室
(北浦和駅より17号線北へ徒歩7分、東京電力埼玉支店手前)
内容
『やさしい複式簿記』(決算編)講習会の内容
1日目 合計残高試算表の確認・期末棚卸の確認・減価償却費の計算収入金額の整理・必要経費の整理・精算表の作成・損益計算書と貸借対照表の作成・帳簿締切りと次年度繰越記帳等の解説。
取引事例による実習
2日目 取引事例による実習(つづき)
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
30名
会費
\1,000(講習会資料代・会場費)
締切り日
資料準備のため10月3日(金)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

「パソコン会計入門講座」のご案内

パソコン会計に興味をお持ちの方や『ブルーリターンA』をご利用の方々を対象に下記の要項により「パソコン会計入門講座」を開催いたします。

今回は『ブルーリターンA』の入力・修正。削除モードの使用・切り替え方法、事業情報の設定、開始残高設定、勘定科目の設定、帳簿入力と仕訳入力、入力情報(総勘定元帳・試算表・月別集計表・損益計算書・貸借対照表等)のチェック方法、また、決算整理事項に基づき「決算仕訳」入力により期末の損益計算書・貸借対照表の作成、確定申告書Bの作成までを具体的事例により易しく解説・実習します。多数のご参加をお待ち致しております。

日時
平成26年10月7日(火) 午前9時30分〜12時
平成26年10月9日(木) 午前9時30分〜12時
会場
埼玉県浦和合同庁舎 別館1階A会議室
(北浦和駅より17号線北へ徒歩7分、東京電力埼玉支店手前)
内容
『ブルーリターンA』による事業情報の設定・記帳と決算処理・決算書作成・
確定申告書Bの作成
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
参加費
\1,000(講習会資料代・会場費)
締切り日
資料準備のため9月26日(金)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会 048-799-2518
付記
参加の方は『ブルーリターンA』搭載のノート・パソコンをご持参いただければ大変幸甚です。また、筆記用具、電卓をご持参ください。

トップページに戻る

平成26年分記帳状況確認点検指導会開催

平成26年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
平成26年9月8日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 本館5階
講堂
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
平成26年9月9日(火) 埼玉県浦和合同庁舎 本館5階
講堂
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除申告書・源泉徴収簿
  3. 平成26年7月10日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 計算用具・筆記用具・印鑑(認印)
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は、8月1ヶ月分の仕訳帳をプリントアウトしてご持参ください。なお、お分かりにならない方はバックアップ済みのUSBメモリをご持参ください。

注意

  1. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  2. 指導会はご都合のよい日をご利用ください。
  3. 9月9日(火)「よろず相談」は、記帳点検のため休ませていただきます。
  4. 駐車スペースは多少多めにあります。ただし、駐車場の混在ツモ予想されまてますので、できれば公共交通手段をご利用いただければ幸いです。
  5. 平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間は、復興特別所得税(所得税2.1%相当)が徴収されます。そのため平成25年1月より「源泉徴収税額」が変更されています。ご注意ください。

消費税申告についてのお願い

  1. 26年分消費税申告に際しては税率5%の適用の1月1日〜3月31日までと、税率8%の4月1日〜12月31日までの売上高を区分して計算するようお願いします。詳細は後日に改めて連絡します。
  2. 25年分消費税申告に際して、消費税の申告漏れ(申告忘れ)や、選択した課税制度(一般課税・簡易課税)の誤りがありました。十分ご注意ください。
  3. 24年の課税売上高(税抜き)が1千万円超えであれば26年は課税事業者になります。
    例え26年の課税売上高が(5百万円)であったとしても消費税の申告は必要です。
    基準期間24年の課税売上高を1.05で割った金額が、免税事業者は売上金額がそのまま課税売上高となります。
  4. 「消費税簡易課税制度選択届出書」が25年末までに提出されていない場合は、26年分消費税申告は簡易課税を選択できません。
  5. 24年の課税売上高が5千万円超えの場合には「消費税簡易課税制度選択届出書」をすでに提出していたとしても簡易課税制度は適用されませんので、一般課税制度により申告してください。

トップページに戻る

『やさしい複式簿記』講習会(記帳編)のご案内

イメージ

今年度も下記の日程で『やさしい複式簿記』(記帳編)の講習会を開催致します。
(1)複式簿記の基礎知識・複式簿記の仕組みを学びたい。 (2)仕訳の仕方、仕訳から総勘定元帳への転記の仕方を学びたい。 (3)合計残高試算表の役割を理解したい。 (4)複式簿記で記帳して、青色申告特別控除65万円を受けたい等々の方々を対象に、簿記検定の試験対策講習ではなく、会員皆様の実務に即した講習内容をやさしく解説します。 又、取引事例の設定により仕訳処理、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記、合計残高試算表の作成までを実習します。 時間をかけて、分かり易く行いますので、複式簿記に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。 なお、会場の都合にて定員20名で締め切ります。 出来るだけ早めに事務局まで参加申し込みをお願い致します。

日時
平成26年6月24日(火)・25日(水)・26日(木)  3日間
午前9時30分〜12時(途中10分間休憩)
会場
埼玉県浦和合同庁舎 別館1階 A会議室
内容
『やさしい複式簿記』(記帳編)講習会の内容
1日目 複式簿記の仕組み、簿記上の取引、仕訳のテクニック、仕訳から総勘定元帳への転記、試算表の作成等
2日目 取引事例の仕訳、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記@
3日目 取引事例の仕訳、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記A、合計残高試算表の作成まで
講師
柳 健治
(浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
会費
\1,000円(講習会資料代)
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
締切日
資料準備のため平成25年6月16日(月)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

「青色説明会」のご案内

イメージ

下記の要項により「青色説明会」を実施致します。源泉徴収制度、減価償却制度、決算処理等について、要点を整理し、分かり易く、時間をかけて説明します。 会員はどなたでも事由に受講できますので多数のご参加をお待ち致します。 なお、会場の都合にて定員25名で締め切ります。 出来るだけ早めに事務局まで参加申し込みをお願い致します。

日時
1回目 平成25年6月10日(火) 午後1時30分〜3時30分
2回目 平成25年7月01日(火) 午後1時30分〜3時30分
3回目 平成25年7月15日(火) 午後1時30分〜3時30分
会場
●埼玉県浦和合同庁舎 別館1階 A会議室
内容
青色説明会 内容表
1回目  源泉徴収制度の概要、源泉徴収簿の作成、納付書の作成、年末調整、給与支払報告書の作成、源泉税の還付・納付、源泉税に関する仕訳処理等について
2回目  減価償却制度の仕組み、減価償却費の計算方法、仕訳処理、決算の意義と決算整理事項の内容等について
3回目  設定事例による決算の流れと決算整理仕訳、青色申告決算書の作成、確定申告書Bの作成等について
講師
柳 健治
(浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員)
定員
25名
会費
無料
締切日
資料準備のため各開催日の7日前までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

『不動産賃貸業の記帳』(特別講習会)のご案内

イメージ

今年度の新規事業として『不動産賃貸業の記帳』(特別講習会)を開催致します。
(1)事業情報の設定。 (2)建物・構築物等の減価償却資産の登録。 (3)賃貸料・更新料等の処理方法 (4)敷金・前受家賃・未収家賃等の処理方法。 (5)減価償却費の計算方法等から、青色申告決算書作成のための帳簿記帳として、簡易記帳による記帳方法と複式簿記による記帳方法の2つの方法で会員の皆様の実務に即した講習内容にてやさしく解説します。 時間をかけて、分かり易く行います。 不動産賃貸業で帳簿記帳に関心のある会員の方々、また、白色申告から青色申告に変更された会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。 なお、会場の都合にて定員20名で締め切ります。 出来るだけ早めに事務局まで参加申し込みをお願い致します。

日時
平成26年5月20日(火)・22日(木)  2日間
午前9時30分〜12時(途中10分間休憩)
会場
埼玉県浦和合同庁舎 本館5階 第3会議室
内容
『不動産賃貸業の記帳』(特別講習会)の内容
1日目 事業情報の設定、減価償却資産の登録、賃貸料・更新料の処理、敷金・前受家賃・未収家賃等の処理、減価償却費の計算、取引事例による記帳
2日目 取引事例による記帳(つづき)、青色申告決算書(不動産所得用)の作成まで
講師
柳 健治
(浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
会費
\1,000円(講習会資料代)
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
締切日
資料準備のため平成25年5月12日(月)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

会長と署長のごあいさつ

会長のごあいさつ

浦和青色申告会会長 野雅幸

初春のお喜びを申し上げます。

旧年中は会員の皆様ならびに税務署をはじめ友好諸団体の皆様には一方ならぬご指導・ご協力を賜り、まことにありがたく厚く御礼申し上げます。

私は、毎年高尾山の参拝を続けております。浦和青色申告会の会員である浅利さんが、講元で毎年十二月第一日曜日と定めております。

私も世話人の一人で一年間無事を感謝し、迎える年の幸をを祈願して参ります。大自然に囲まれた森の中で、春を待つ草花にめぐり合い爽快な気分で毎年新年を迎えることが出来ます。

高尾山隆玄貫主から「福生積善」の言葉を教授されました。「福は善行を重ねることにより生ずる」との言のようです。

私も、青色申告会の仲間として、厳しい環境の中で共に手を取り合って、奉仕活動に善行を重ねていけたらと思い、年の初めに「福生積善」を旨に刻みました。

今年から始まる白色申告者記帳・帳簿等保存制度を会勢拡大の良い機会と捉え、関係各位のご協力を得ながら進めていきたいと考えております。

今年も事務局・役員共に会員の為に成るよう、懸命に努力いたします。

結びに、会員各位のご発展とご家族の繁栄を心からご祈念申し上げまして、ご挨拶と致します。

会長 野 雅幸

浦和青色申告会役員・事務局

署長のごあいさつ

浦和税務署長 上野健司

新年明けましておめでとうございます。

浦和青色申告会の皆様方には、謹んで新春のお慶びを申し上げます。

さて、税務行政を取り巻く環境は少子・高齢化社会の進展や急速なグローバル化に伴う社会の変化という大きな流れに加え、直近では内外の経済情勢が急激な変化を見せ、様々な課題が生じております。このような中、「適正かつ公平な課税と徴収の実現」を通じて国民の皆様の負託に応えられるよう各種施策に精一杯取り組んでいる我々税務職員にとって、浦和青色申告会の皆様方には、日頃から税務行政の良き理解者として、正しい税知識の普及と納税道義の高揚にご尽力いただいておりますことは、誠に心強い限りであります。

年も改まり、いよいよ平成25年分の所得税、個人事業者の消費税及び地方消費税、贈与税の確定申告が始まります。本年も昨年までと同様に「さいたまスーパーアリーナ」において、2月14日(金)から3月17日(月)の間、大宮税務署と共同で確定申告会場を開催いたします。昨年に引き続き、同会場は直接e―Taxでの送信を中心とした申告相談体制とし、e-Taxの普及はもとより、自書申告の一層の定着並びに納税者利便の向上に努めて行きたいと考えております。

浦和青色申告会におかれましても、申告書作成指導会での派遣税理士によるe-Tax代理送信を計画されていると伺っております。多くの会員の皆様方にご利用していただくことで、効果的に実施されますことを期待しております。

さて既にご承知のとおり「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」により、消費税の税率が今年4月から8%に引き上げることとされました。これらの消費税収入については制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費(社会保障4経費)に充てることとされ、大変意義深いことだと考えております。

確定申告に際しましては、所得税の申告はもとより、消費税の申告につきましても、早期提出並びに期限内納税について、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

結びに、浦和青色申告会の益々のご発展と、会員の皆様方のご健勝並びに事業のご繁栄を祈念いたしまして、新年のあいさつとさせていただきます。

浦和税務署長 上野 健司

トップページに戻る

平成25年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

年末調整指導会

年末調整指導会日程表
実施日(平成26年) 実施会場 開催時間 対象地区
1月 8日(水) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
1月 9日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 別館A会議室 9:30〜15:00 市内全域

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
実施日(平成26年) 実施会場 開催時間 対象地区
2月12日(水) 美園公民館 講座室 9:30〜正午 市内全域
2月13日(木) プラザイースト 第7・8セミナールーム 9:30〜15:00 市内全域
2月14日(金) 埼玉県浦和合同庁舎 講堂 9:30〜15:00 市内全域
2月19日(水) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
2月24日(月) 埼玉県浦和合同庁舎 講堂 9:30〜15:00 市内全域
2月27日(木) プラザウエスト 第1セミナールーム 9:30〜15:00 市内全域
2月28日(金) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
3月 4日(火) プラザイースト 第7・8セミナールーム 9:30〜15:00 市内全域
3月13日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 講堂5 9:30〜15:00 市内全域
3月14日(金) 埼玉県浦和合同庁舎 講堂 9:30〜15:00 市内全域

特別開催日

特別開催日日程表
実施日(平成26年) 実施会場 開催時間 対象地区
3月 1日(土) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域

※特別開催日に付きe-Tax送信(代理送信)は行えません。
また、確定申告書及びその他届出書類につきましてもお預かりできませんのでご了承ください。

【各会場電話番号】

  • 市民会館うらわ 048-822-7101
  • プラザウエスト  048-858-9080
  • プラザイースト  048-875-9933
  • 美園公民館   048-878-0515
  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) 048-799-2518

※過去2年分(23年・24年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※「確定申告書の手引」の裏面表紙下書き用をご利用ください。
※「埼玉県浦和合同庁舎」以外の会場は駐車場が狭いので、お車でのご来場はご遠慮ください。

トップページに戻る

「わかる青色申告」説明会開催

浦和青色申告会では白色申告の方の「記帳・帳簿等の保存制度対象拡大」にともない、自書(自分で記入)・自計(自分で計算)を目標にしたやさしく・わかりやすい「わかる青色申告」説明会として下記の通り開催いたします。

白色申告の皆様に、青色申告の特典を活用していただく道案内としての説明会です。多くの方のご参加を心よりお待ち致しております。

開催日時
11月19日(火) 午後1時30分〜
会場
浦和合同庁舎 別館 A会議室
講師
柳 健治
浦和青色申告会事務局嘱託(専門指導員)
元道立歌志内・市立川口高校教諭
定員
30名
会費
無料
ご予約・お問合せ先
電話 048-799-2518
Fax 048-799-2519

※尚、ご参加は予約制となっております。ご予約は、開催日1週間前で締切とさせていただきますのでお電話又はFaxにてお願いいたします。

トップページに戻る

「パソコン会計入門講座」のご案内

パソコン会計に興味をお持ちの方や『ブルーリターンA』をご利用の方々を対象に下記の要項により「パソコン会計入門講座」を開催いたします。

今回は『ブルーリターンA』の入力・修正。削除モードの使用・切り替え方法、事業情報の設定、開始残高設定、勘定科目の設定、帳簿入力と仕訳入力、入力情報(総勘定元帳・試算表・月別集計表・損益計算書・貸借対照表等)のチェック方法、また、決算整理事項に基づき「決算仕訳」入力により期末の損益計算書・貸借対照表の作成、確定申告書Bの作成までを具体的事例により易しく解説・実習します。多数のご参加をお待ち致しております。

日時
平成25年10月15日(火) 午前9時30分〜12時
平成25年10月17日(木) 午前9時30分〜12時
会場
埼玉県浦和合同庁舎 別館1階A会議室
(北浦和駅より17号線北へ徒歩7分、東京電力埼玉支店手前)
内容
『ブルーリターンA』による事業情報の設定・記帳と決算処理・決算書作成・
確定申告書Bの作成
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
会費
無料
締切り日
資料準備のため10月4日(金)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会 048-799-2518
付記
参加の方は『ブルーリターンA』搭載のノート・パソコンをご持参いただければ大変幸甚です。また、筆記用具、電卓をご持参ください。

トップページに戻る

『やさしい複式簿記』講習会(決算編)のご案内

『やさしい複式簿記』講習会(決算編)を下記の要項により開催いたします。

内容は、6月24日〜26日開催の『やさしい複式簿記』講習会(記帳編)の継続として、決算整理事項の内容説明、決算整理事項の処理・決算仕訳、合計残高試算表の作成、損益計算書。貸借対照表の作成をやさしく解説し、取引事例により上記の作業手順を実習致します。

時間をかけて易しく丁寧に行いますので、複式簿記(決算編)に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致しております。

日時
平成25年10月1日(火) 午後1時30分〜4時
平成25年10月3日(木) 午後1時30分〜4時
会場
埼玉県浦和合同庁舎 別館1階A会議室
(北浦和駅より17号線北へ徒歩7分、東京電力埼玉支店手前)
内容
『やさしい複式簿記』(決算編)講習会の内容
1日目 合計残高試算表の確認・期末棚卸の確認・減価償却費の計算収入金額の整理・必要経費の整理・精算表の作成・損益計算書と貸借対照表の作成・帳簿締切りと次年度繰越記帳等の解説。
取引事例による実習
2日目 取引事例による実習(つづき)
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
30名
会費
\1,000(講習会資料代・会場費)
締切り日
資料準備のため9月20日(金)までにお願い致します。
申込み先
浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

記帳状況確認点検指導会開催

平成25年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
平成25年9月9日(月) 埼玉県浦和合同庁舎別館 A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
平成25年9月10日(火) 埼玉県浦和合同庁舎別館 A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
平成25年9月11日(水) 美園公民館 講座室
048-878-0515
午前9:30〜正午 北東部地区

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除申告書・源泉徴収簿
  3. 平成24年7月10日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 計算用具・筆記用具・印鑑(認印)
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は8月1ヶ月分の仕訳帳をプリントアウトして、ご持参ください。尚、お分かりにならない方はバックアップ済みのフロッピー、CD、USBメモリ等をご持参ください。

注意

  1. 平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間は、復興特別所得税(所得税の2.1%相当)が徴収されます。そのため今年1月より「源泉徴収税額」が変更されています。お間違いのないようお願いいたします。
  2. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  3. 指導会場はご都合に合わせて自由にご選択ください。

トップページに戻る

「わかる青色申告」説明会開催

浦和青色申告会では白色申告の方の「記帳・帳簿等の保存制度対象拡大」にともない、自書(自分で記入)・自計(自分で計算)を目標にしたやさしく・わかりやすい「わかる青色申告」説明会として下記の通り開催いたします。

白色申告の皆様に、青色申告の特典を活用していただく道案内としての説明会です。多くの方のご参加を心よりお待ち致しております。

※お知り合いに「白色申告」の方がいらしたらご紹介ください。

日時
平成25年7月9日(火) 午後1時30分〜
会場
浦和合同庁舎 別館 A会議室
講師
柳 健治
浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員
元道立歌志内・市立川口高校教諭
定員
30名
会費
無料
ご予約・お問合せ先
浦和青色申告会
TEL:048-799-2518
FAX:048-799-2519

※尚、ご参加は予約制となっております。ご予約は、開催日の1週間前で締切とさせていただきますのでお電話又はFaxにてお願いいたします。

トップページに戻る

『やさしい複式簿記』(記帳編)講習会のご案内

イメージ

複式簿記の概要、取引と仕訳の処理、仕訳から総勘定元帳への転記、合計残高試算表の作成までをやさしく解説します。又、不動産兼業事業者の取引事例の設定により仕訳処理、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記、合計残高試算表の作成までを実習します。時間をかけて、分かり易く行いますので、複式簿記に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。

日時
平成25年6月24日(月)・25日(火)・26日(水)  3日間
午前9時30分〜12時(途中10分間休憩)
会場
埼玉県浦和合同庁舎別館A会議室
内容
『やさしい複式簿記』(記帳編)講習会の内容
1日目 複式簿記の仕組み、簿記上の取引、仕訳のテクニック、仕訳から総勘定元帳への転記、試算表の作成等
2日目 取引事例の仕訳、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記@
3日目 取引事例の仕訳、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記A、合計残高試算表の作成まで
講師
柳 健治
浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員
元道立歌志内・市立川口高校教諭
定員
20名
会費
\1,000円(講習会資料代)
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
締切日
資料準備のため平成25年6月17日(月)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。



平成25年度前半の会場における「会員向け講習会及び説明会」は上記の通りです。多数のご参加をお待ちいたしております。

トップページに戻る

「青色説明会」のご案内

イメージ

具体的な事例を設定し、要点を整理し、分かり易く、又、時間をかけて実施します。会員はどなたでも自由に受講できますので多数のご参加をお待ち致します。

日時
1回目 平成25年6月18日(火) 午前10時〜12時
2回目 平成25年7月02日(火) 午前10時〜12時
3回目 平成25年7月16日(火) 午前10時〜12時
会場
●埼玉県浦和合同庁舎本館5階第3会議室
内容
青色説明会 内容表
1回目  源泉徴収制度の概要、源泉徴収簿の作成、納付書の作成、年末調整、給与支払報告書の作成源泉税の還付・納付、仕訳処理等についてやさしく説明します。
2回目  減価償却制度の仕組み、減価償却費の計算方法、仕訳処理、決算の意義と決算整理事項の内容等について説明します。
3回目  設定事例による決算の流れと決算整理仕訳、青色申告決算書の作成、確定申告書Bの作成等について説明します。
講師
柳 健治
浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員
元道立歌志内・市立川口高校教諭
定員
25名
会費
無料
締切日
資料準備のため各開催日の7日前までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

会長と署長のごあいさつ

会長のごあいさつ

浦和青色申告会会長 野雅幸

初春のおよろこびを申し上げます。

旧年中は会員の皆様ならびに税務署をはじめ友好諸団体の皆様には一方ならぬご指導・ご協力をいただき、まことにありがたく厚く御礼申し上げます。

今年は巳年、経済が活性化されて金に困らぬ運勢だそうです。脳天気な私は、素直に信じたいです。政治家から理想と、綺麗事を唱えられても、期待を失うと落胆が大きく、地に足を着けた情のある世の中がいいですね。

さて、今年は会にとって朗報です。年々減少している仲間を呼び戻せるチャンスかも知れません。平成二十六年一月から事業所得を有する多くの白色申告者が新たに記帳及び帳簿等の保存制度の対象となります。これを機に青色申告を始めようという方を会員の皆様から積極的に我が会をアピールしていただき、一人でも多くの仲間作りにご協力をお願い申し上げます。

私が常々申し上げております様、青色申告会は会員の為になる会でなくては存在意義がありません。奉仕の心が個人の満足に連携する、そんな会が理想です。事務局をはじめ、役員の皆さんが、厳しい中からぬくもりを感じさせて頂いております。

結びに、会員各位益々のご発展とご家族のご繁栄を心からご祈念申し上げまして、ご挨拶と致します。

会長 野 雅幸

浦和青色申告会役員・事務局

署長のごあいさつ

浦和税務署長 廣井良一

新年あけましておめでとうございます。

浦和青色申告会の皆様方には、謹んで新春のお慶びを申し上げます。

年も改まり、間もなく平成二十四年分の所得税、個人事業者の消費税及び地方消費税並びに贈与税の確定申告が始まります。本年も大宮税務署との共催により二月十四日(木)から三月十五日(金)の間、「さいたまスーパーアリーナ」に確定申告会場を開催いたします。同会場では、昨年に引き続きe-Taxでの送信を中心とした申告相談体制とし、e-Taxの普及はもとより、自書申告の一層の定着並びに利便性の向上に努めて参ります。

また、本年から国税通則法の開成が施行され、新たな税務調査手続による調査が実施されます。調査手続の透明性と納税者の予見可能性を高めるなどの開成の趣旨を踏まえ、適正かつ円滑な執行に取り組み、納税者の皆様からの税務行政に対する理解と信頼を更に揺るぎないものにして参りたいと考えております。

さて、浦和青色申告会におかれましては、会推奨の「ブルーリターンA」を利用される会員は着実に増加され、また、昨年と同様、申告書作成指導会での派遣税理士によるe-Tax代理送信を計画されるなど、e-Taxの利用環境の整備を積極的に推進いただいていると伺っております。これにより、従来にも増して多くの皆様がブルーリターンAによる本人送信や派遣税理士のよる代理送信をご利用になり、効率的かつ効果的な確定申告が行われますよう期待しております。

また、確定申告期間中には、昨年に引き続き役員の皆様を中心に確定申告会場における「青色コーナー」への従事にご協力いただき、青色申告並びに記帳慣行の普及・拡大に加え、平成二十六年一月からの白色申告者の記帳・記録保存制度の拡大に関する周知についてもご尽力いただけることとなっており、誠に心強く、あらためて感謝申し上げます。

なお、確定申告に際しましては、適正な申告はもとより、確定申告書の早期提出並びに期限内納税につきましても会員の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

結びに、浦和青色申告会の益々のご発展と、会員の皆様のご健勝並びに事業のご繁栄を祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

浦和税務署長 廣井 良一

トップページに戻る

平成24年分年末調整・所得税・消費税・個別指導会日程表

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会

所得税決算書・確定申告書作成及び消費税申告書作成指導会日程表
実施日 実施会場 開催時間 対象地区
2月 5日(火) プラザイースト 第7・8セミナールーム 9:30〜15:00 市内全域
2月 6日(水) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
2月14日(木) 埼玉県浦和合同庁舎 別館A会議室 9:30〜15:00 市内全域
2月15日(金) 埼玉県浦和合同庁舎 別館A会議室 9:30〜15:00 市内全域
2月16日(土) 美園公民館 第1会議室 9:30〜正午 市内全域
2月19日(火) プラザイースト 第7・8セミナールーム 9:30〜15:00 市内全域
2月21日(木) プラザウエスト 第1セミナールーム 9:30〜15:00 市内全域
3月 5日(火) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
3月13日(水) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域
3月14日(木) 市民会館うらわ 503・505 9:30〜15:00 市内全域

【各会場電話番号】

  • 市民会館うらわ 048-822-7101
  • プラザウエスト  048-858-9080
  • プラザイースト  048-875-9933
  • 美園公民館   048-878-0515
  • 埼玉県浦和合同庁舎(事務局) 048-799-2518

※過去2年分(22年・23年)の決算書・申告書の控えをご持参ください。
※駐車場が狭いので、お車でのご来場はご遠慮ください。
※指定日が都合の悪い会員さんは、日程内どこの会場を利用されてもかまいません。
※中央・研修支部の指定はいたしませんので都合の良い日にご来場ください。

トップページに戻る

「会員募集中」
お知り合いで、白色申告者の方がいらしたらご紹介ください。

平成26年1月から、記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます

個人の白色申告者のうち前々年分あるいは前年分の事業所得、不動産所得又は山林所得の合計額が300万円を超える方に必要とされていた記帳と帳簿書類の保存が、これらの所得を生ずべき業務を行う全ての方(所得税の申告の必要がない方を含みます。)について、平成26年1月から同様に必要となります。

記帳・帳簿等の保存制度や記帳の内容の詳細は、国税庁ホームページに掲載されていますので、ご覧ください。

詳しくは、最寄りの税務署にお問い合わせください。

  • 浦和税務署    TEL:048-833-2651 (大代表)<個人課税課宛>
  • 浦和青色申告会 TEL:048-799-2518 FAX:048-799-2519

トップページに戻る

税務署だより
さらに便利で使いやすく!ネットでどこでも申告・納税
e-Tax(国税電子申告・納税システム)のお知らせ

e-Taxを利用して所得税の申告をすると

  1. 最高4,000円(注)の税額控除を受けることができます。
    本人の電子署名と電子証明書を付して、e-Taxで申告期限内に申告する場合は、平成23年分の申告においては最高4,000円の税額控除が受けられます。
    (注)税額控除の適用は、平成19年分から平成24年分の間でいずれか1回のみであり、平成22年分以前は5,000円、平成23年分は4,000円、平成24年分は3,000円が最高額となります。
  2. 添付書類の提出又は提示を省略できます。
    源泉徴収票や医療費の領収書などの記載内容を入力して送信することで、書類の提出又は提示を省略できます。(確定申告期限から3年間、税務署から書類の提出又は提示を求められることがあります。)
  3. 還付金を早く受け取ることができます。
    e-Taxで申告された還付申告は早期処理しています。(3週間程度に短縮)

電子証明書の有効期限切れにご注意ください

  1. 電子証明書の有効期限は3年間です。
    電子証明書の有効期限は3年間です。有効期限が切れた場合は、電子証明書を取得した区役所の窓口において更新手続きが必要になります。詳しくは電子証明書を取得した区役所へお問合せください。
  2. 電子証明書の更新後は電子証明書の再登録が必要です。
    電子証明書の有効期限が切れた場合や引越しなどにより電子証明書の更新を行った方は、更新した電子証明書をe-Taxに再度登録する必要があります。

メッセージボックスをご確認ください

e-Taxを利用して確定申告を行った方には、翌年以降e-Taxによる申告に当たっての注意事項や予定納税額等を表示したお知らせを利用者本人のメッセージボックスに格納しています。

このお知らせには、振替納税利用金融機関のほか、所得税申告書の場合は青色申告・白色申告の区分、予定納税額等を、消費税及び地方消費税の場合は一般・簡易課税の区分、中間納付税額等を表示しています。申告書作成の前に是非ご確認ください。

トップページに戻る

新ブルーリターンA移行にともない
お使いのパソコンの環境設定をお願いします

全青色では平成24年1月にお届けするブルーリターンAより、大幅な機能向上にむけた改修をおこないます。

新たなブルーリターンAを利用するためには、各OSに現行で最新のサービスパック(SP)が適用されている必要があります。利用開始に先立ち平成24年1月頃までにご使用のパソコンの環境を下記の状態に整えて下さい。

作業が不要の方

  1. ウィンドウズ7(64ビット版・32ビット版ともに利用可)をご利用の方
    (今年度より64ビット版も利用可能となりました。)
  2. ウィンドウズVista(64ビット版・32ビット版ともに利用可)をご利用の方でSP(サービスパック)2が適用されている方
  3. ウィンドウズXPをご利用の方でSP(サービスパック)3が適用されている方

作業が必要な方

上記以外の場合は「ブルーリターンAのホームページ」にアクセスし、必要なSPをダウンロードしてバージョンアップをおこなってください。

トップページに戻る

「パソコン会計入門講座」のご案内

パソコン会計に興味をお持ちの方や『新ブルーリターンA』をご利用の方々を対象に下記の要項により「パソコン会計入門講座」を開催致します。

今回は『新ブルーリターンA』の入力・修正・削除モードの使用・切り替え方法、事業情報の設定、開始残高の設定、勘定科目の設定、帳簿入力と仕訳入力、入力情報(総勘定元帳・試算表・月別集計表・損益計算書・貸借対照表等)のチェック方法、また、決算整理事項に基づき「決算仕訳」入力により期末の損益計算書・貸借対照表の作成、確定申告書Bの作成までを具体的事例により易しく解説・実習します。多数のご参加をお待ち致しております。

日時
平成24年10月2日(火)・4日(木)
午後1時30分〜4時
会場
埼玉県浦和合同庁舎 別館1階A会議室
(北浦和駅より17号線北へ徒歩7分、東京電力埼玉支店手前)
内容
『新ブルーリターンA』による事業情報の設定・記帳と決算処理・決算書作成・確定申告書Bの作成
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
20名
会費
無料
締切り日
資料準備のため9月24日(月)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
『新ブルーリターンA』搭載のノート・パソコンは当方で準備いたしますが、『新ブルーリターンA』搭載のノート・パソコンをご持参いただければ大変幸甚です。また、筆記用具、電卓をご持参ください。

トップページに戻る

『やさしい複式簿記』講習会(決算編)のご案内

『やさしい複式簿記』講習会(記帳編)の継続として、決算整理事項の内容説明、決算整理事項の処理・決算仕訳、合計残高試算表から精算表の作成、損益計算書・貸借対照表の作成等をやさしく解説し、取引事例により上記の作業手順を実習致します。時間をかけて易しく丁寧に行いますので、複式簿記(決算編)に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。

日時
平成24年9月13日(木)・18日(火) 2日間
午後1時30分〜4時(途中10分間休憩)
会場
埼玉県浦和合同庁舎 本館5階第2会議室
(北浦和駅より17号線北へ徒歩7分、東京電力埼玉支店手前)
内容
『やさしい複式簿記』(決算編)講習会の内容
1日目 合計残高試算表の確認、期末棚卸の確認、減価償却費の計算、収入金額の整理、必要経費の整理、精算表の作成、損益計算書と貸借対照表の作成、帳簿締切りと次年度繰越記帳等の解説、取引事例による実習@
2日目 取引事例による実習A
講師
柳 健治(事務局嘱託・専門指導員)
定員
30名
会費
\1,000(講習会資料代・会場費)
締切り日
資料準備のため9月6日(木)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

記帳状況確認点検指導会開催

平成24年分 記帳状況確認点検指導 日程表
開催日 開催会場 開催時間 対象地区
9月24日(月) 埼玉県浦和合同庁舎別館 A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
9月25日(火) 埼玉県浦和合同庁舎別館 A会議室
048-799-2518
午前9:30〜午後3:00 全地区
9月26日(水) 美園公民館 講座室
048-878-0515
午前9:30〜正午 北東部地区

持参する物

  1. 現在記帳している帳簿一式・固定資産台帳
  2. 給与の支払いのある方は扶養控除申告書・源泉徴収簿
  3. 平成23年7月11日までに納付した源泉税の納付領収書及びゼロ納付書の控え
  4. 計算用具・筆記用具・印鑑(認印)
  5. ブルーリターンAで記帳処理されている方は8月1ヶ月分の仕訳帳をプリントアウトして、ご持参ください。尚、お分かりにならない方はバックアップ済みのフロッピー、CD、USBメモリ等をご持参ください。

注意

  1. 領収書関係は持参しなくて結構です。
  2. 指導会場はご都合に合わせて自由にご選択ください。

トップページに戻る

「青色説明会」のご案内

イメージ

具体的な事例を設定し、要点を整理し、分かり易く、又、時間をかけて実施します。会員はどなたでも自由に受講できますので多数のご参加をお待ち致します。

日時
1回目 平成24年5月16日(水) 午前10時〜12時
2回目 平成24年6月13日(水) 午前10時〜12時
3回目 平成24年7月11日(水) 午前10時〜12時
会場
●埼玉県浦和合同庁舎本館5階第3会議室
内容
青色説明会 内容表
1回目  源泉徴収制度の概要、源泉徴収簿の作成、納付書の作成、年末調整、給与支払報告書の作成源泉税の還付・納付、仕訳処理等についてやさしく説明します。
2回目  減価償却制度の仕組み、減価償却費の計算方法、仕訳処理、決算の意義と決算整理事項の内容等について説明します。
3回目  設定事例による決算の流れと決算整理仕訳、青色申告決算書の作成、確定申告書Bの作成等について説明します。
講師
柳 健治
浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員
元道立歌志内・市立川口高校教諭
定員
25名
会費
無料
締切日
資料準備のため各開催日の7日前までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。

トップページに戻る

『やさしい複式簿記』(記帳編)講習会のご案内

イメージ

複式簿記の概要、取引と仕訳の処理、仕訳から総勘定元帳への転記、合計残高試算表の作成までをやさしく解説します。又、不動産兼業事業者の取引事例の設定により仕訳処理、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記、合計残高試算表の作成までを実習します。時間をかけて、分かり易く行いますので、複式簿記に関心のある会員の方々の奮ってのご参加をお待ち致します。

日時
平成24年6月26日(火)・27日(水)・28日(木)  3日間
午前9時30分〜12時(途中10分間休憩)
会場
埼玉県浦和合同庁舎別館A会議室
内容
『やさしい複式簿記』(記帳編)講習会の内容
1日目 複式簿記の仕組み、簿記上の取引、仕訳のテクニック、仕訳から総勘定元帳への転記、試算表の作成等
2日目 取引事例の仕訳、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記@
3日目 取引事例の仕訳、振替伝票の作成、総勘定元帳への転記A、合計残高試算表の作成まで
講師
柳 健治
浦和青色申告会事務局嘱託・専門指導員
元道立歌志内・市立川口高校教諭
定員
20名
会費
\1,000円(講習会資料代)
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
締切日
資料準備のため平成24年6月18日(月)までにお願い致します。
(連絡先)浦和青色申告会 048-799-2518
付記
筆記用具、電卓を必ずご持参ください。



平成24年度前半の会場における「会員向け講習会及び説明会」は上記の通りです。多数のご参加をお待ちいたしております。

トップページに戻る

青色申告を始めてみませんか?

「青色申告」は、より水準の高い一定の記帳をし、その帳簿に基づいて正しい申告をすることで、所得の計算などについて有利な取扱いが受けられる制度です。

青色申告の主な特典

青色申告特別控除

不動産所得や事業所得を生ずべき事業を営んでいる青色申告をされている方で、正規の簿記の原則(一般的には複式簿記を言います。)により記帳している方については、一定の要件の下で最高65万円を差し引くことができます。簡易な帳簿による記帳であっても、最高10万円の青色申告特別控除の適用を受けることができます。

※ 現金主義による所得計算の特例の適用を受けている場合は、65万円の青色申告特別控除の適用を受けることができません(最高10万円の青色申告特別控除の適用は可能です。)。

青色事業専従者給与の必要経費算入

青色申告をされている場合には、事業主と生計を一にしている配偶者や15歳以上の親族で、その事業に専ら従事している人に支払う給与については、仕事の内容や従事の程度等に照らして適正な金額である場合には、その支払った金額を必要経費に算入することができます。

※ この特典を受けるためには、「青色事業専従者給与に関する届出書」を所轄税務署に提出する必要があります。

純損失の繰越しと繰戻し

青色申告者については、事業から生じた純損失の金額を、翌年以後3年間にわたって、順次各年分の所得から差し引くことができます(純損失の繰越し)。
また、前年も青色申告をされている場合は、純損失の繰越しに代えて、その損失額を前年分の所得に繰り戻して控除し、前年分の所得税の還付を受けることもできます(純損失の繰戻し)。

青色申告をするためには

青色申告をするためには、青色申告をしようとする年の3月15日までに、「所得税の青色申告承認申請書」に必要な事項を記入して、所轄税務署に提出する必要があります。

※ 「所得税の青色申告承認申請書」などの申請や届出の様式は、国税庁ホームページからダウンロードできます。なお、税務署にも用意しています。

青色申告の詳細は国税庁ホームページの「はじめてみませんか?青色申告!」をご参照ください。

トップページに戻る

税務署だより
「平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます」

事業所得等を有する白色申告の方に対する現行の記帳・帳簿等の保存制度について、平成26年1月から対象となる方が拡大されます。

※ 現行の記帳・帳簿等の保存制度の対象者は、白色申告の方のうち前々年分あるいは前年分の事業所得等の金額の合計額が300万円を超える方です。

対象となる方

事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う方です。

※所得税の申告の必要がない方も、記帳・帳簿等の保存制度の対象となります。

記帳する内容

売上げなどの収入金額、仕入れやその他の必要経費に関する事項を記載します。
記帳に当たっては、一つ一つの取引ごとではなく日々の合計金額のみをまとめて記載するなど、簡易な方法で記載してもよいことになっています。

資産や負債に関する事項は記載を要しません。

帳簿等の保存

収入金額や必要経費を記載すべき帳簿書類のほか、取引に伴って作成したり受け取ったりした帳簿や請求書・領収書などの書類を保存する必要があります。

現在、取引に伴って作成したり受け取ったりした帳簿書類の保存が必要とされる方(所得税の確定申告書を提出した事業所得者の方など)は、これに加えて、収入金額や必要経費を記載した帳簿の保存も必要になります。

帳簿書類の保存期間

帳簿書類の保存期間
保存が必要なもの 保存期間
帳簿 収入金額や必要経費を記載すべき帳簿 7年
業務に関して作成した上記以外の帳簿 5年
書類 決算に関して作成した棚卸表その他の書類 5年
業務に関して作成し、又は受領した請求書、納品書、送り状、領収書などの書類

記帳制度の詳細は国税庁ホームページをご覧ください。

トップページに戻る

埼玉県・県税よりお知らせ

5月は自動車税の納期です。コンビニでも納められます。

忘れずに、5月31日(木)までに納めましょう!

※自動車税収入額の一部は、「彩の国みどりの基金」に積み立て、県内のみどりの保全や創出などに活用させていただいています。

問い合わせ

  • 自動車税:自動車税コールセンター(TEL:050-3786-1222)
  • 彩の国みどりの基金:県環境部みどり再生課(TEL:048-830-3190)

トップページに戻る


ページトップへ
wnbottombar